天津外国语大学日语学院705(基础日语+汉语)历年考研真题及详解(txt+pdf+epub+mobi电子书下载)


发布时间:2020-05-09 03:26:01

点击下载

作者:圣才电子书

出版社:圣才电子书

格式: AZW3, DOCX, EPUB, MOBI, PDF, TXT

天津外国语大学日语学院705(基础日语+汉语)历年考研真题及详解

天津外国语大学日语学院705(基础日语+汉语)历年考研真题及详解试读:

2014年天津外国语大学705(基础日语+汉语)考研真题及详解

問題一  次の文章を読み、後の問いに答えなさい。(20点)

言葉は、意識や事物を名指すことはできますが、意識や事物の内容をまるごと伝えることのできない不完全な符号です。そして、不完全な符号であるということが、新しい表現を無限に可能にし、詩を可能にするのです。①このことを少し説明してみます。海を一度も見たことのない人(海の写真も見たことがない人)に、海を説1明する場合を想像してみてください。沼を大きくしたようなもの

2で、みわたす限りが水なのだと説明しても、聞いた人が、海を想像できるでしょうか。海を見たことのない人にとって、海という言葉は海を想像する手掛かりとして、ひどく不完全なものなのです。不完全な符号と言ったのは、そういう意味です。しかし、不完全な符号と言ったことの意味は、実はこれだけではありません。言葉で、海を思い描くことのできなかった人でも、海を見てしまえば、そのあとは容易に海を思い描くことができます。けれどもその海の海岸34線が砂浜か磯かによって、海の印象はことなるでしょう。A海岸で見た海と、一週間も船で航行した海とでは、その印象は、もっとことなるでしょう。B、飛行機から見下ろした海なら、別の印象があるでしょう。C、同じ海という言葉でも浮かべる海は、人それぞれに、また、同じ人でも時によって、ちがうと考えられます。これが、不完全な符号ということの②二つ目の意味です。

それでは、言葉は不完全なだけかと言いますと、そうではありません。言葉はその言葉で名指したものを、個々の形状とは切り離

5し、集約した像として喚起することを可能にします。海の例で言えば、いろいろな所で見た特定の海の姿とは別に、それらに共通な、6海の映像を呼び起こす(それは人によってちがいますが)はたらきです。このはたらきがあるので、私たちは、言葉で、ある事物を話題にすることができます。猫という言葉はどこの猫ということとは無関係に、猫一般を指すことができます。実際には、たとえば自78分の家でかっている三毛猫を思い浮かべるかもしれませんが、それとは別に、猫と名付けられている動物の像を呼び起こすことができるわけです。これが言葉の③長所なのです。このように、言葉は名指しはするが事物の内容をまるごと示すことはできないという短9所と、その短所をちょうど裏返したような長所、つまり具体的な10内容はあいまいだが同種の事物を一括して代表できるという利点とをあわせ持っていることがわかったわけです。

問一

線1~10の漢字を平仮名に、平仮名を漢字に書き直しなさい。(5点)

問二

線①「このこと」とは、どういうことを指しているのですか。その指している内容を文中のことばを使って簡単にまとめて答えなさい。(4点)

問三

A~Cに最もよくあてはまる言葉を次の中から選び、記号で答えなさい。(5点)

アさらに  イつまり  ウところで  エしかも  オあるいは

問四

線②「二つ目の意味」とあるが、それでは、一つめの意味はどういうことがらを指しているのですか。文中のことばを使って答えなさい。(3点)

問五

線③「長所」と同じ意味で使われている漢字二字を、文中より抜き出して答えなさい。(3点)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※問一【答案】

1.ぬま  2.見渡  3.いそ  4.異 5.しゅうやく

6.働き  7.飼   8.みけねこ  9.うらがえ  10.曖昧問二【答案】言葉が不完全な符号であるということが、新しい表現を無限に可能にし、詩を可能にするのです。問三【答案】

Aア  Bオ  Cイ問四【答案】言葉は意識や事物を名指すことができますが、意識や事物の内容をまるごと伝えることができません。問五【答案】利点

問題二  次の文章を中国語に訳しなさい。(20点)

本書では、女ことばという理念が、西洋やアジアとのグローバルな関係や、都市と地方、中流階級と労働者階級、近代と伝統、未来と過去などのさまざまに対立する社会過程の中で、「女らしさの規範」「西洋近代との親和性」「セクシュアリティ」「天皇制国家の伝統」「家父長制の家族制度」「日本文化の優位性」「日本語の伝統」などの意味づけを与えられることで形成されてきたことを見てきました。

鎌倉時代から続く規範の言説によって女性の発言を支配する傾向が、江戸時代の女訓書に列挙された女房詞という具体的な語彙によって強化され、「つつしみ」や「品」となって現代のマナー本にも見られるような女らしさとの結びつきが強調されるようになったこと。

明治の開国後、近代国家建設過程で必要となった国語理念を、男性国民の言葉として純化させるために、そして、女子学生を西洋近代と日本を媒介する性的他者とするためにも、「て・よ・だわ」など具体的な語と結びついた女学生ことばが広く普及したこと。

戦中期には、アジアの植民地の人々に日本語を教えることで皇国臣民にする同化政策や家父長的な家族国家観に基づいて女性も戦争に動員する総動員体制を背景に、女ことばが天皇制国家の伝統とされ、家父長制の象徴である「性別のある国語」が強調されたこと。

戦後には、占領軍によって男女平等政策が推進され、天皇制や家父長制が否定される中で、女ことばを自然な女らしさの発露として再定義する言説が普及し、女ことばには、日本の伝統を象徴することが期待されるようになったこと。

その過程で、「女の言葉」は、近代国語を純化させる否定項として、帝国日本語の伝統として、そして、戦後日本の伝統として、常に「日本語」や「日本」との関係で語られ続けてきました。日本語に「女ことばがある」と信じられているのは、いつの時代にも女の言語行為について語る言説が可能になり、意味を持ち、普及するような政治経済状況があったからです。この意味で、女ことばの歴史を知ることは、女だけにかかわる事象というよりも、日本語がなぜ今ある形をしているのかを理解する上で、欠くことのできない作業だと言えるのです。

本書では、戦後の占領期までしか言及することができませんでしたが、この後も、性別役割分業に支えられた高度経済成長期から、バブル崩壊後の格差社会とグローバリゼーションが進行する現代まで、女の言葉はさまざまに語られることで維持されてきました。

現代の私たちにも、「女の子なんだから、もっと丁寧な言葉遣いをしなさい」「これが愛される話し方だ」「最近、女性の言葉遣いが乱れている」など、女の言語行為に関する言説が聞こえてきます。

女性だけではありません。「切れる男はこう話す」「頭が良い人の話し方」「間違った日本語」「正しい敬語の使い方」など、言葉に関する言説は生産され続けています。

本書を読み終わった皆さんには、これらの言説を享受するだけでなく、現代の何がこれらの言説に意味を与えているのか、立ち止まって考えていただけるのではないでしょうか。

(『女ことばと日本語』(岩波新書)中村桃子、pp227-229)【参考译文】

本书从与西洋及亚洲的国际关系,都市与地方,中产阶级与劳动者阶级,近代与传统,未来与过去等各种各样的社会对立的过程中,考查了女性用语这一理念赋予“女性化的规范”“与西洋近代的亲和性”“性行为”“天皇制国家的传统”“家父长制的家族制度”“日本文化的优越性”“日语的传统”的意义及其形成。

比如从镰仓时代开始的言论规范,其对女性话语权的支配作用,在江户时代通过具象的词汇得到进一步强化。比如女训书里的女官隐语。它们变成“慎重”“品味”,在现代礼仪教程上也与女性化相结合,并被强调。

  明治时代开国以后,为了将在近代国家建设过程中变得必要的国语理念纯洁化为男性国民的语言,还为了使女学生成为连接西洋近代和日本的“性别上的他者”,与“て・よ・だわ”等具体的词语相联结的女学生用语广泛普及。

  战争时期,对亚洲的殖民地的人们施行通过教授其日语使其成为皇国臣民的同化政策,国内推行基于家父长制的家族国家观念,女性也被动员进入战争的总动员体制。在这些背景下,女性用语被认为是天皇制国家的传统,被强调为家父长制象征的“有性别差异的国语”。

战后,占领军推行男女平等政策,否定天皇制及家父长制,在这一过程中,女性用语作为女性化的自然表露的言论,被重新定义并得到普及,女性用语里象征日本传统的东西广受期待。

这一过程中,“女性用语”作为净化近代国语的否定项目及帝国日语的的传统,战后日本的传统,常常被谈及到与“日语”和“日语”的关系。确信日语中有“女性用语”是从,不论哪个时代都可以谈论女性的语言行为,赋予意义,得到普及的政治经济状况下开始的。就这个意义来说,要了解女性用语的历史,比起只关注女性相关的事项,去了解日语如何形成现今的形式,可以说是不可或缺的工作。

本书虽然只谈论到战后占领期。但这之后,从被性别角色分工支撑的高度经济成长期,到泡沫经济破灭后的格差社会,再到全球化的现代社会,女性用语由于被各种提及而维持到现在。

现在的我们,也可以听到“一个女生,要用更礼貌的措辞才对”“这才是讨喜的说话方式”“最近的女孩,讲话方式都很不讲究”等等,有关女性语言行为的评价。

不只是女性。《敏锐的男性这样说话》《头脑聪明的人的说话之道》《错误的日语》《正确敬语的使用方法》等等,有关语言的言论不断出版。

读完本书的读者们,除了赏析这些言论,也停下脚步思考一下,现代社会的什么东西赋予了它们意义吧。

問題三  次の文章を日本語に訳しなさい。(10点×2=20点)

1.“一段时间以来,国际上对中国经济有不少议论,担心会不会出现一些国家曾遇到的增长过早放缓问题,甚至出现‘硬着陆’。我想告诉大家,中国正处在转型升级的关键阶段,当前经济发展的基本面是好的,经济运行总体是平稳的……中国经济一定能保持长期持续健康发展!”

2013年9月11日在中国大连举办的2013年夏季达沃斯论坛上,中国总理李克强开幕式时充满信心的演讲,使国内外笃定对中国经济的信心。此前两天,中国发布的8月份经济数据也印证了中国经济发展处于合理空间,并企稳回升。【参考译文】

「この間、中国の経済について、少なからず国際論議される。一部の国家のように、経済が減速し早すぎではないか、また、「ハードランディング」が現れるのではないかと懸念されている。私は皆さんに報告したいのは、中国が構造の転換、アップグレードの重要時期に面しており、当面、経済発展のファンダメンタルズが良好で、経済運行は総じて言えば、平穏的である。中国経済は必ず長期かつ安定な発展を維持できる。ということである。」

2013年9月11日中国大連に開催された2013年夏ダボスフォーラムにおいて、中国総理の李克強が開幕式における自信満々たる講演は、国内外が中国経済に対する信頼を強化させた。二日前、発表された8月の経済データも中国経済は合理に発展し、安定回復に向かっていることを裏付けた。

2.中国近代留学生运动的倡导者是美国华人容闳。他平生做的最了不起的一件事,就是由他执笔起草,以洋务派代表人物曾国藩等人的名义,向朝廷送上一份请求挑选幼童赴美留学的奏折。朝廷采纳了这个意见派幼童120人赴美,从而掀开了中国近代留学史的第一页。其中名气最大的一位,是1912年曾出任国务总理的唐绍仪,而另一位则是因修建京张铁路扬名于世的詹天佑。

1919年“五四”运动前后,通过官费、自费或勤工俭学等多种方式出国的留学生约有4万多人,其中出现过许多杰出人物,像政界的周恩来、邓小平;思想文化界的严复、鲁迅;至于科学技术界更是无法历数,几乎每ー个学科的奠基人都是留学生。如果没有这些学贯中西的出类拔萃的人物,中国的发展,也可能是另外一个样子了。【参考译文】

中国近代の留学生運動の提唱者は中国系アメリカ人容閎である。彼が起草し、曽国藩など洋務派の代表的人物の名義のもと、朝廷に児童を選抜し、アメリカに留学させるという上奏文をした。これもその一生で最も偉大な業績である。朝廷はこの案を採択して120名の児童をアメリカに派遣した。これで、中国近代留学史の最初のページを開いた。このなかで、一番有名なのは、1912年国務総理に就任した唐紹儀であり、もうひとりは中国京張鉄路などの建設に携わったことで名を上げた詹天佑である。

1919年「五四運動」前後、公費、私費、苦学などさまざまの方式を通し、海外にいく留学生は4万に以上あった。その中で、卓越な人物は数多く出てきた。政界では、周恩来、鄧小平がいた。思想文化領域では、厳復、魯迅がいた。科学技術領域といたっら、数え切れないほどいた。ほとんど全ての学科の創始者は留学生であった。もしこのような東西の学問に通じる抜群な人材がいなければ、中国の発展は、別世界になるだろう。

問題四  次の文の(  )に当て嵌まるものを下の語群から選びなさい。(0.5点×20=10点)

日本は、ほとんどの地下資源は輸入に頼り、原油と鉄鉱石は(1)%以上を外国から輸入している。日本は(2)の水産国で、大きな漁港は(3)に集まっている。(4)は日本第一の商業都市で、大阪湾の海上に(5)国際新空港がつくられ、本州と北海道の間に1988年開通した(6)トンネルは世界一長いトンネルがある

5~6世紀、渡来人は(7)や、いろいろな技術を日本に伝えた。大和政権の支配者を(8)と呼び、(9)は6世紀の末に憲法十七条や冠位十二階を定めた。「古事記」や「万葉集」を研究し、日本の古来の心を探求する学問を(10 )と言い、(11)時代に「浮世絵」が生まれた。(12)は文明開化における思想家の第一人者として、「学問のすゝめ」などを著した。

世界で日本の食文化が評価されている理由は、(13)と(14)というイメージが強く影響しており、(15)と(16)は、もともと茶道や俳句などで究極の美しさを意味する。

日本では、(17)、アルバイト、(18)社員及び派遣社員と呼ばれるような職員が非正規雇用になる。(19)は、毎年一回定期的に召集される国会のことであり、毎年1月に開かれ、会期は(20)日である。

aわび  b都市  c工業  d産業  d関西  f長寿 gさび

h世界一 i健康  j99    k太平洋沿岸 l聖徳太子  mパート  n臨時

o契約  p定期国会 q通常国会  r大王  s150   t100  u大阪

v江戸  w国学 x漢字  y福沢諭吉  z青函【答案及解析】(1)j  日本原油和铁矿石99%依赖国外进口。(2)h  日本是世界第一水产国。(3)k  大的渔港集中在太平洋沿岸。(4)u  大阪是日本第一商业都市。(5)e  大阪湾上建造的是关西国际新机场。(6)z  本州和北海道之间开通的青函隧道是世界最长的隧道。(7)x  5~6世纪,从外地迁移到日本的人带来了汉字和各种技术。(8)r  大和政权的支配者叫“大王”。(9)l  圣德太子在6世纪末制定了宪法十七条和官位十二阶。(10)w  探求日本自古以来的心的学问是国学。(11)v  “浮世绘”诞生于江户时代。(12)y  福泽谕吉是文明开化时期第一思想家。(13)f  日本是世界著名的“长寿国家”。(14)i  日本食物文化的特点之一是健康。(15)a  「わび」闲寂。(16)g  「さび」幽雅。(17)m  「パート」小时工。(18)n  「臨時職員」临时员工。(19)q  一般国会每年定期召开一次,每年的1月召开。(20)s  一般国会的会期为150天。

問題五  次の各問の①~④から最も適当なものを選び、記号で( )に記入しなさい。(1点×15=15点)

1.人気作家A氏の講演会が無料( )、多くのファンが詰めかけた。

①にして   ②にあって  ③として   ④とあって【答案】④【解析】句意:因为人气作家A的讲演会免费,所以很多粉丝蜂拥而至。「とあって」表示“因为是……状况”的含义。

2.水を(  )にして、歯を磨くのはもったいないですよ。

①出しがてら ②出しっぱなし ③出すほど  ④出すのみ【答案】②【解析】句意:就那样放着水刷牙多浪费呀。「动词ます形+っぱなし」表示对本应做的事不去做,意为“放置不管,置之不理”。

3.留学するまで、私は自分が見ている世界がすべてだと思っていた。実はそれが世界のほんの小さな一部分(  )気付いていなかった。

①でないことにしか  ②でしかないことに

③にないことでしか  ④にしかないことで【答案】②【解析】句意:没有意识到实际上那不过是世界的很小一部分。「名词+でしかない」意为“不过是,只不过是”。

4.この試験は非常に難しく、私も4回目(  )ようやく合格できた。

①にして   ②におうじて   ③にしたがい   ④にくわえ【答案】①【解析】句意:这次的考试非常难,我考了4次终于合格了。「にして」在这里表示到了某个阶段才发生了某事的含义。

5.都会から田舎に移り住んだ人の話を聞く(  )、「田舎は人を癒す力を持っている」とつくづく感じる。

①につけ   ②なり  ③とは  ④にしてみると【答案】①【解析】句意:每当听到从城市搬到乡村居住的人的话,我就会深刻感受到“乡村确实有治愈人的力量”。「动词原形+につけ」意为“每

试读结束[说明:试读内容隐藏了图片]

下载完整电子书


相关推荐

最新文章


© 2020 txtepub下载