华东师范大学外语学院246二外日语历年考研真题及详解(txt+pdf+epub+mobi电子书下载)


发布时间:2020-08-24 16:38:13

点击下载

作者:圣才电子书

出版社:圣才电子书

格式: AZW3, DOCX, EPUB, MOBI, PDF, TXT

华东师范大学外语学院246二外日语历年考研真题及详解

华东师范大学外语学院246二外日语历年考研真题及详解试读:

2012年华东师范大学外语学院246二外日语考研真题

2011年华东师范大学外语学院246二外日语考研真题

2010年华东师范大学外语学院246二外日语考研真题

2009年华东师范大学外语学院246二外日语考研真题及详解

問題一、次の文の下線部の漢字に振り仮名を付けなさい。(0.5×20=10点)

1.茶色の服を着ている田中さんは、建物の出口のところに立っています。

2.動物が写された写真の展覧会は新宿で行われています。

3.私の住んでいる町は、海に近くて、自動車工業が盛んです。

4.時計を買うお金が足りなかったので、友だちに借りました。

5.用事で、急に研究会に出席することができなくなりました。

6.大切な仕事があるので、急いで帰らなければなりません。

7.少し雲が積もっても、町中が混乱します。

8.促成栽培の進歩がなければ、こんなことは無理でしょうね。

9.周りの騒音問題だけでなく、大気汚染の問題もある。

10.芝居の始まるのを待っていたりして、とても楽しそうな雰囲気ですね。【答案与解析】

1.ちゃいろ(茶色、褐色);でぐち(出口)

2.うつ(摄影);おこな(举行)

3.じどうしゃ(汽车);さか(繁盛)

4.とけい(钟,表);た(足够)

5.ようじ(应该做的事);しゅっせき(出席)

6.たいせつ(重要的);いそ(急忙)

7.つ(堆积);こんらん(混乱)

8.さいばい(栽培);しんぽ(进步)

9.まわ(周围);おせん(污染)

10.しばい(戏剧);ふんいき(气氛)

問題二、次の文のカタカナを漢字に直しなさい。(0.5×20=10点)

1.私はイシャに「働きすぎないようにチュウイください。」と言われました。

2.自分で車をウンテンして、北海道を旅行するケイカクです。

3.チカテツで行くと、そのビョウインまでどのくらいかかりますか。

4.油物やシゲキの強い食べ物はできるだけヒカエなさい。

5.今夜、寝る前にニモツをヨウイしておきました。

6.かつてドクショは、文化的な生活を求めるユイイツの方法だった。

7.このシナモノがほしい人は、ここに自分の名前とジュウショを書いてください。

8.長く同じシセイをしていた後で、足のカンカクがなくなる。

9.私は小学生の頃、カモクは何ですかと聞かれるたびにタイイクと答えていた。

10.クウコウで電話をしている間に、アシモトに置いたお土産をそっくり盗まれた。【答案与解析】

1.医者(医生);注意(提醒、警告)

2.運転(驾驶);計画(计划)

3.地下鉄(地铁);病院(医院)

4.刺激(刺激);控え(节制)

5.荷物(行李);用意(准备)

6.読書(读书);唯一(唯一的)

7.品物(物品、商品);住所(住址)

8.姿勢(姿势);感覚(感觉)

9.科目(科目);体育(体育)

10.空港(机场);足元(脚边)

問題三、次の文の(   )に入る適当な言葉をA.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(1×15=15点)

1.私の家へも(   )遊びに来てください。

A.いちど

B.いっこ

C.いちばん

D.いっけん【答案】A【解析】句意:也来我家玩一下。「いちど(一度)」一次、一回;「いっこ(1個)」一个;「いちばん」最;「いっけん」一件。答案为A。

2.昨日見た映画はとても(   )です。

A.うれしかった

B.にがかった

C.よわかった

D.こわかった【答案】D【解析】句意:昨天看的电影很恐怖。「こわい」恐怖的、可怕的;「うれしい」高兴的;「にがい」苦的;「よわい」软弱的。答案为D。

3.ああ、このみかんは、まだ(   )ね。

A.すっぱい

B.あまい

C.からい

D.きつい【答案】A【解析】句意:啊,这个桔子还是很酸啊。「すっぱい」酸的;「あまい」甜的;「からい」辣的;「きつい」费力的,吃力的。形容橘子的味道用“辣的”、“吃力的”均不合适,所以排除选项C、D;但题中又出现了「まだ」一词,说明橘子还没有成熟,故排除B,选A。

4.子供は熱を出すし、冷蔵庫はこわれるし、先週は本当に(   )目にあった。

A.おしい

B.まずい

C.のろい

D.ひどい【答案】D【解析】句意:孩子发烧了,冰箱又坏了,上周真的是太倒霉了。「ひどい目にあう」为固定搭配,意为“倒大霉”。「おしい」可惜的;「まずい」难吃的;「のろい」迟钝的。这三项均不合适,故答案选D。

5.いつもうるさい隣の犬が、今日はずいぶん(   )ですね。

A.おとなしい

B.やかましい

C.はずかしい

D.そうぞうしい【答案】A【解析】句意:邻居那只狗平时很吵,今天却很安分。「おとなしい」温顺的、安分的;「やかましい」吵闹的、嘈杂的;「はずかしい」害羞的;「そうぞうしい」吵闹的、喧嚣的。该题意在说明平时吵闹的狗变得不吵了,故选A。

6.駅からここまでバスで一時間で(   )。

A.できます

B.かかります

C.とおれます

D.こられます【答案】D【解析】句意:从车站到这里坐公车只要一个小时就能到。「できる」自动词,意思是“完成,做好”。「一時間で」表示限定在一个小时以内,后接「くる」的可能形「こられる」,表示“在一个小时内能到”。「かかる」应构成「一時間がかかる」的形式。

7.病気の母が泣いて止めたけれど、(   )留学したい気持ちは変わらなかった。

A.それとも

B.それで

C.それなら

D.それでも【答案】D【解析】句意:尽管母亲哭着阻止我,我还是想去留学。「それでも」表示“即使有前面说过的情况,但是……”的意思,可译为“尽管如此”、“即使这样”。「それとも」表示二者选一,“是……还是……”“或者……”之意;「それで」那么,所以;「それなら」用于接对方的话,意为“那样的话”、“那么”。

8.時間がかかりましたが、(   )終わりました。

A.そろそろ

B.やっと

C.ちっとも

D.なかなか【答案】B【解析】句意:虽然花费了很多时间,但是终于完成了。「やっと」表示经过一番艰苦的努力或长时间之后,说话人所期待的事情出现了,多使用「やっとV-た」的形式,表示说话人松了口气的心情,意为“终于、好容易”。「そろそろ」快要,就要;「ちっとも」(后多接否定)一点儿(也不……);「なかなか」相当,很。

9.ここにある物は、(   )自由に使ってかまいませんよ。

A.なんでも

B.なんだか

C.なんで

D.なんとも【答案】A【解析】句意:这里的东西不管是什么都尽可自由使用。「なんでも」是由疑问词「なん」和助词「でも」构成,意为“全都、什么都”。「なんだか」不知是什么原因或理由、总觉得;「なんで」为什么;「なんとも」多用于对不好的情况,无法形容其程度,意为“真的、实在是”。

10.高田さんは(   )をしながら大学に通っています。

A.オートバイ

B.デパート

C.アルバイト

D.カレンダー【答案】C【解析】句意:高田一边打工一边上大学。「アルバイト」打工、兼职;「オートバイ」摩托车;「デパート」百货商店、百货公司;「カレンダー」日历。符合题意的只有C。

11.医者に、太りすぎだから(   )の高くない食事をしろと言われた。

A.カロリー

B.ナンバー

C.サービス

D.アイデア【答案】A【解析】句意:医生说我太胖了,要注意饮食的热量不能太高。「カロリー」卡路里(热量单位);「ナンバー」数字;「サービス」服务;「アイデア」主意。

12.私は電気屋でテレビを(   )もらいました。

A.ならんで

B.なおって

C.なおして

D.ならって【答案】C【解析】句意:我在电器商店让人给我修好了电视机”,「なおす」他动词,意为“修理”,构成「Nをなおす」。该题易混淆的是同义的自动词「なおる」,自动词不可接宾语,故不选。「ならぶ」排队;「ならう」学习。答案选C。

13.毎日適度な食事に適度な睡眠、(   )それが健康の元だと思います。

A.もっとも

B.たいてい

C.すなわち

D.だから【答案】C【解析】句意:每天适度的饮食再加上适度的睡眠,我认为这就是健康之源。「すなわち」前面接词语或句子,后面以意思相同的其他词句来表达,意为“即,就是”。「もっとも」作为接续词时,用于对前文的内容给予部分纠正,意为“不过,可是”;作形容动词时表示“合乎情理的”“理所当然的”。「たいてい」恐怕、大都、差不多;「だから」因此,所以。

14.長い間(   )しておりますが、お元気でいらっしゃいますか。

A.ごぶさた

B.いたずら

C.おじぎ

D.ちょうだい【答案】A【解析】句意:很久不见,您身体还好吗?「ごぶさた」久未趋访、久疏问候;「いたずら」恶作剧,又可表示对自己行为的自谦语;「おじぎ」行礼,推辞;「ちょうだい」领到,收到。

15.突然、英語で話しかけられてすっかり(   )しまった。

A.にげて

B.あげて

C.あわてて

D.とんで【答案】C【解析】句意:突然有人用英语跟我说话,我完全慌了。「あわてる」慌张;「にげる」逃跑;「あげる」可作「挙げる」(举证、举例)或「上げる」(举起);「とぶ」飞。

問題四、次の文の(   )に入る適当な言葉をA.B.C.Dから一番いいものを一つ選びなさい。(1×20=20点)

1.おもしろくないことがあって会社(   )出た。

A.を

B.から

C.へ

D.に【答案】A【解析】句意:由于发生了不愉快的事情,我离开了公司。在这里「を」表示移动自动词离开的场所。

2.彼(   )いろいろ手伝ってくれたおかげで、うまくできた。

A.が

B.は

C.に

D.で【答案】A【解析】句意:多亏他帮了很多忙,事情顺利完成了。当主谓结构作为一个句子的成分时,该主谓结构中的主语用「が」表示。该题中「彼がいろいろ手伝ってくれた」是「おかげ」的定语,故用「が」表示句子成分的主语。

3.「この考え(   )反対の人は手をあげてください。」

A.へ

B.を

C.に

D.から【答案】C【解析】句意:反对这个主意的人请举手。「に」表示动作的对象。

4.あそこに赤い旗が(   )ね。どうしてですか。

A.立ってあります

B.立てています

C.立っています

D.立てておきます【答案】C【解析】句意:那里立着面红旗,这是怎么回事呢?「Vてある」接他动词后,表示某人行为动作的结果留下的某种状态。与「Vている」不同在于,「Vてある」能让人感觉到动作的存在。

5.忙しいとき、秘書に(   )と、たいへん困ります。

A.休ませる

B.休まれる

C.休ませられる

D.休む【答案】B【解析】句意:正忙的时候秘书请假,让我很为难。间接被动的表达方式,表示由于发生某事态而觉得麻烦。该题为“秘书请假”让我为难,故用间接被动的句型。动词「休む」的被动态为「休まれる」,故选B。

6.この事件に(   )もっと詳しく知りたい。

A.ついて

B.対して

C.比べて

D.とって【答案】A【解析】句意:关于这件事,我想了解详情。「について」关于……、就……;「に対して」对于……;「比べる」常构成「~と比べる」,表示比较;「にとって」对于……来说。

7.走っている(   )気分が悪くなってきた。

A.ところ

B.際に

C.上に

D.うちに【答案】D【解析】句意:跑着跑着就觉得不舒服。「Vているうちに」表示在做某事的时候发生了另一事或变化,可译为“在……的时候,在……过程中”。「ところ」应构成「Vているところに」用于发生变化时,意为“正在……的时候”;「Vる際に」表示在某个时间点;「上に」表示在此基础上又发生了更好的事,可译为“加上,而且”。

8.高校を卒業して(   )、田中さんと会っていない。

A.以来

B.はじめて

C.からでないと

D.末に【答案】A【解析】句意:高中毕业以来没和田中见过面。「Vて以来」表示自过去发生某事以后的持续状态,意为“……以来”;「Vてはじめて」表示“发生了某事才……”的意思,或“在……之后才……”;「Vてからでないと」不……就不能……,如果不……就会……;「Vた末に」经过……最后……。

9.このカメラは操作が簡単な(   )、小さくて使いやすい。

A.もちろん

B.もとより

C.加えて

D.うえに【答案】D【解析】句意:这个相机不仅操作简单,而且小巧好用。「上に」前接“名词+ノ”、イ类形容词、形容动词+ナ、动词原形,表示在此基础上发生了更好的事,可译为“并且,加上”;「もちろん」构成「~はもちろん」,意为“……就不用说了”;「もとより」构成「~はもとより」的形式,意为“当然,不用说”;「加える」构成「Nに加える」的形式,意为“加上……,而且……”。

10.京都は観光地(   )有名だ。

A.からいうと

B.として

C.にとって

D.の上で【答案】B【解析】句意:京都作为观光地很有名。「として」作为……;「からいうと」如果从……说的话;「にとって」对于……来说;「Nの上で」在……上、根据……来看。

11.昨日のテストは頭がいい山田さんで(   )できなかった。

A.さえ

B.こそ

C.など

D.ばかり【答案】A【解析】句意:昨天的考试连聪明的山田都做不好。「Nでさえ」连……都……;「こそ」才是、正是;「など」表示列举,意为“……等等”;「ばかり」只、仅仅。

12.それ(   )ことは、わたしにだってわかりますよ。

A.ような

B.くらいの

C.でもの

D.などの【答案】B【解析】句意:就那么点事,连我都明白。「くらい」表示小看、蔑视的心理,意为“微不足道,一点儿”。

13.(   )ないでくださいよ。だれがそんな作り話を信じますか。

A.笑われ

B.笑い

C.笑わせ

D.笑わされ【答案】C【解析】句意:不要让我笑掉大牙了。谁会信那种胡话啊。该句可还原为「あなたは私を笑わせないでください」,是「Nが/はNをVさせる」的使役句,使用「笑う」「怒る」等自己难以控制的动作的自动词表示“某人促使……,由于某人……的原因”。

14.雨も(   )、出かけるのはやめましょうよ。

A.降っているし

B.降ったり

C.降りながら

D.降らないで【答案】A【解析】句意:这还下着雨,就不要出门了吧。「し」连接助词,连接两个相关联的事物,表示并列、添加、原因;表示原因时暗示还有其他原因存在。

15.もう少しで電車の棚にかばんを(   )ところだった。

A.忘れる

B.忘れた

C.忘れない

D.忘れそう【答案】A【解析】句意:差一点就把书包忘电车的行李架上了。「Vるところだった」差一点就…,险些…。

16.私だって、できる(   )なら、したいわよ。でも無理なのよ。

A.わけ

B.だけ

C.もの

D.ばかり【答案】C【解析】句意:如果可能的话我也想做,但是不能这么做啊。「~ものなら」为实现的可能性很小的事物,可译为“如果能……的话”。

17.ジョンさんとは、3ヶ月前に会った(   )で、それからは連絡がない。

A.まで

B.あと

C.まま

D.きり【答案】D【解析】句意:我和约翰3个月以前见了面后就再也没联系了。「Vたきり~ない」表示以此为最后机会,再也没有发生预想的事态,意为“此后再没……”。

18.明日は大切な試験の日である。けっして休む(   )。

A.わけにはならない

B.ことにはならない

C.わけにはいかない

D.ことにはいかない【答案】C【解析】句意:明天是重要的考试日。一定不能逃课。「~わけにはいかない」表示从一般常识或经验来考虑,意为“不行或不能做”。此题从常识出发,因为明天要考试,所以绝对不能缺课。

19.漢字をたくさん知っているからといって、日本語が上手だとは(   )。

A.かぎらない

B.ありえない

C.ないことである

D.あるべきだ【答案】A【解析】句意:虽说认识了很多汉字,但也不一定日语就很好。「~とはかぎらない」不一定……、不见得、未必;「ありえない」不可能;「とはないことだ」……是没有的事;「べきだ」应该……。

20.お客さんが来ますから、冷蔵庫にビールを入れて(   )ましょう。

A.おき

B.み

C.あり

D.いき【答案】A【解析】句意:有客人要来,把啤酒先放到冷藏室里冰着吧。「Vておく」表示“事先做好……”,侧重于作为准备采取了何种行为。「Vてみる」……试试、尝试……;「Vてある」表示动作结果的存在,前接他动词。「Vていく」远去、继续下去、消失。

問題五、次の中国語を日本語に訳しなさい。(3×5=15点)

1.即使没有钱,如果有朋友也不会寂寞的。【参考译文】お金がなくても、友達がいれば寂しくはない。【解析】「~ても」表示转折,意为“即使……”。「は」表示强调,加强语气。

2.由于看电视的时间增多了,所以孩子们不读书了。【参考译文】テレビを見る時間が増えるために、子供たちは本を読まなくなっている。【解析】「ために」表示原因、理由。

3.开会时,我想说的话被别人说了。【参考译文】会議をしている時に、私が言いたいことをほかの人に話されてしまった。【解析】间接被动句的应用。

4.昨天晚上,由于疲劳,开着收音机就睡着了。【参考译文】昨夜、疲れたため、ラジオをつけたまま寝てしまった。【解析】「したまま」表示该动作已经完成,完成后的结果仍然保留之意。

5.并非越便宜,卖得就越好。【参考译文】安ければ安いほど、売れ行きがいいというわけではない。【解析】「というわけではない」并非是……,并不是说……。

問題六、次の日本語を中国に訳しなさい。(2×5=10点)

1.弟は、どうせお父さんがやっているからと言って、手伝おうとしないし、何か失敗しても、やり直す気持ちはない。【参考译文】说起弟弟,他要么是以有父亲在作为借口而不想帮忙,要么是即使什么事情做失败了也没有要重做的意思。【解析】「どうせ」无论如何,反正。

2.本当に彼ほど意気地のない者はない。このままでは彼は一生物にならないだろうと思う。【参考译文】真是没有比他更没有主见的人了。照这样下去,我想他一辈子都成不了才。【解析】「物になる」成功,成才。

3.いくら喧嘩しても夫婦は夫婦で、夫婦として結ばれている以上、運命を共にするべきである。【参考译文】再怎么吵架夫妻终究还是夫妻,既然作为夫妻结缘了,就应该同舟共济。【解析】「…を共にする」共同。这里应译为“同舟共济”。

4.私は彼らのことを考えても、何の役にも立たないにもかかわらず、心配で心配で夜もよく眠れなかった。【参考译文】我再怎么担心也起不到任何作用,尽管如此,我还是担心得晚上也睡不着。【解析】「…にもかかわらず」虽然,尽管。

5.弟ときたら、話にならない。いい年をしているにもかかわらず、まだ子供っぽいことを言ったりする。【参考译文】说到我弟弟实在是不像话。虽然已经年纪不小了,却总是说一些孩子气的话。【解析】「…ときたら」提到,提起。

問題七、次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。答えはA.B.C.Dから最も適当なものを一つ選びなさい。(計20点)

(一)(2.5×2=5点)

「一姫二太郎」という言葉がある。これは本来、「最初の子供は女の子の方がいい、次は男の子がいい」という意味であった。最初は女の子の方が育てやすいというのが表向きの意味だが、家を継ぐ男の子が最初にできなかった人への慰めの気持ちを込めて使われたようだ。しかし、この本来の意味が現代では変わってきて、「女の子一人、男の子二人」という意味で使う人が増えている。出産率の低下が社会問題となっている現在では(   )のほうに関心が向くからだろうか。

問1.「表向きの意味」とあるが、「真の意味」は具体的にはどのようなことか。

A.「最初は男の子でなくてもいい。その後男の子を産めばいい」ということ

B.「男の子でなくても、女の子が家を継げばいい」ということ

C.「家を継ぐ人がいないのは問題だが、諦めたほうがいい」ということ

D.「男の子は育てにくいから、女の子だけのほうがいい」ということ

問2.(   )の中に入る適当な言葉はどれか。

A.女の子より男の子  

B.出世率より子供の数

C.順序より数    

D.個人的な問題より社会的な問題

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※問1.【答案】A【解析】在「表向きの意味」紧接着「家を継ぐ男の子が最初にできなかった人への慰めの気持ちを込めて使われたようだ」这样一句话,意思是说“作为安慰第一胎没有生男孩的人的话”。A项意思为“刚开始不是男孩子也没关系,下次生个男孩就行了”,可知是安慰人的话,与原文意思最接近,故选A。問2.【答案】C【解析】「一姫二太郎」原本的意思是生男生女的顺序,但是现如今出生率低下越来越成为社会性问题,人们应该“比起顺序更关心数量”,答案选C。

(二)(2.5×2=5点)

人はよく美しい言葉、正しい言葉について語る。(   )、私たちが用いる言葉のどれを取ってみても、単独にそれだけで美しいと決まっている言葉、正しいと決まっている言葉はない。ある人があるとき発した言葉がどんなに美しかったとしても、別の人がそれを用いたとき同じように美しいとは限らない。それは、言葉というものの本質が、口先だけのもの、語彙だけのものではなくて、それを発している人間全体の世界を(中略)背負ってしまうところにあるからである。人間全体が、ささやかな言葉の一つ一つに反映してしまうからである。

問1.(   )の中に入る言葉としてどれが最も適当ですか。

A.それとも  

B.しかし  

C.それで  

D.すなわち

問2.この文の内容を表しているのはどれですか。

A.美しい言葉、正しい言葉はいつどこで使われても美しく、正しいものだ。

B.ある言葉が、美しいか正しいかということは、その言葉を使う人の美しさ、正しさによって決まる。

C.私たちはできるだけ、美しい言葉、正しい言葉を使うよう、心がけなければならない。

D.一つ一つの言葉は、それを使った人の人間像を映し出すといえる。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※問1.【答案】B【解析】人们总是谈论关于优美的语言、正确的语言。然而,把我们使用的语言一个个单独拿出来看的话,却没有单独哪一个是百分之百优美或正确的。文中一、二句间为转折关系,故选择「しかし」。問2.【答案】D【解析】最后一句「人間全体が、ささやかな言葉の一つ一つに反映してしまうからである。」是文章的中心句,D项与此意思最为接近,故选D。

(三)(1.5×2+2=5点)

書物を読むときに忘れてはならないことは、分からないところを分かろうとする努力もまた大切ですが、自分で分かったと思っているところが、実際にはいい加減であったり、気分的に飲み込んでいる態度であったりすることが多いことです。Aそれでは、優れた書物、特に文学作品を真に読み味わったことは言えません。分かったと思っていることの中に、案外、読み違いをし、読み忘れていることがないか、Bこう自分に反問してみることが、必要な読書の態度でしょう。

問1.下線部A「それ」·B「こう」は、それぞれ何を指すか。

A

1.分かったと思って、あとをいい加減にすること。

2.分からないところを分かろうとする努力を忘れること。

3.気分的に分かったつもりで、実際はいい加減な続み方をすること。

B

1.分かったと思っているが、果たして分かっているのか。

2.文芸作品を本当に読み味わったと言えるか。

3.優れた書物には、読み違いが多いのではないか。

問2.この問題の要旨として適当なものを、次のうちから選びなさい。

A.書物を読むときには、分からないところを分かろうとすることが大切である。

B.自分で分かったと思っていて、実際には分かっていないということがあるものである。

C.分かったと思っているところを、果たしてよく分かっているのかと、注意して読むことが大切である。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※問1.【答案】A【3】 B【1】【解析】「それでは」指代在前面提到的状态、情况下,本文中指的是「自分で分かったと思っているところが、実際にはいい加減であったり、気分的に飲み込んでいる態度であったりすること」,因此A答案选3。「こう」指代前面一句话的「分かったと思っていることの中に、案外、読み違いをし、読み忘れていることがないか」,也就是要问一下自己是否真正读懂了,因此B答案选1。問2.【答案】C【解析】文章第一句提到“阅读时努力读懂不理解的地方是很重要的,但是……”,文章重点在于后面的“但是”,故排除A;B项只是指出了表面现象,本文作者认为阅读过程中存在我们认为自己看懂了,但是实际没懂的地方。对此,在阅读的时候应该多注意,阅读过程中问问自己是否真的读懂了。C项才是文章的主旨。

(四)(2.5×2=5点)

日本では、農村の男性と結婚して、農業をいっしょにやろうという女性が年々少なくなってきています。①そのため、農村の若い男性は結婚の相手がいなくて困っています。そこで、秋田県で農業をしている青年5人が東京の青山の青山通り、渋谷駅前、代々木公園、原宿などでデモ行進を行いました。青年たちは農作業姿で、トラクターに乗り、のぼりをもって行進しました。のぼりには「お嫁においで、まごころ秋田へ」、「きょう午後3時、あなたに会いたい——任本青年館で」などと書いてありました。

デモ進行を見て、女性が集まった場合、午後には青年館で集団見合いをして、②それから原宿でデート、夜はパーティーを開いて楽しく過ごそうという計画ですが、何人女性が集まるかはまったく分からないということです。

問1.文中の下線①の「そのため」とは何のためか、最も適当なものを選びなさい。

A.デモ進行をするため

B.秋田県で農業をするため

C.農村の男性と結婚する女性が少ないため

D.農村の女性が会いに来ないため

問2.文中の下線②の「それから」とは何をしてからか、最も適当なものを選びなさい。

A.結婚をしてから

B.トラックに乗ってから

C.パーティーを開いてから

D.集団見合をしてから

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※問1.【答案】C

试读结束[说明:试读内容隐藏了图片]

下载完整电子书


相关推荐

最新文章


© 2020 txtepub下载