周平《新编日语4(修订本)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】(txt+pdf+epub+mobi电子书下载)


发布时间:2020-05-30 22:55:41

点击下载

作者:圣才电子书

出版社:圣才电子书

格式: AZW3, DOCX, EPUB, MOBI, PDF, TXT

周平《新编日语4(修订本)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】

周平《新编日语4(修订本)》学习指南【课文重点+词汇剖析+语法精解+全文翻译+练习答案】试读:

第一課 日本について

◆课文重点

1.必ずしも~ない

2.~と

3.どうも

4.それが

5.~とされている

6.~限りでは

7.なぜかというと~からだ

8.~とする

9.~ねばならぬ

◆词汇例解

<课文>

1.こくど(国土)①【名】【词义】国土【例句】△中国の国土面積が大きい。(中国的国土面积很大。)

2.かならずしも(必ずしも)④【副】【词义】不一定(接否定)【例句】△高いものは必ずしも品質が良いとは限らない。(贵的东西不一定质量好。)

3.ほくとう(北東)⓪【名】【词义】东北【例句】△北東地方は冬が寒い。(东北地区冬天很冷。)

4.なんせい(南西)⓪【名】【词义】西南【例句】△この山は南西に走っている。(这座山是西南走向。)

5.ほそながい(細長い)④⓪【形】【词义】细长的【例句】△彼女の眉毛は細長くてとても綺麗に見える。(她的眉毛细长细长的,看起来很漂亮。)

6.れっとう(列島)⓪【名】【词义】列岛【例句】△日本は列島国家である。(日本是列岛国家。)

7.かいがんせん(海岸線)⓪【名】【词义】海岸线【例句】△日本の海岸線が長い。(日本的海岸线很长。)

8.さんち(山地)①【名】【词义】山地【例句】△重慶市に山地が多い。(重庆市多山地。)

9.おも(主)①【形動】【词义】主要的,重要的【例句】△これは授業の主な内容だ。(这是主要的上课内容。)

10.かつかざん(活火山)③【名】【词义】活火山【例句】△活火山が噴火してしまった。(活火山喷发了。)

11.ていち(低地)⓪【名】【词义】低洼地【例句】△この辺りは低地なのだ。(这附近是低洼地。)

12.しょとう(諸島)①【名】【词义】诸岛【例句】△ハワイ諸島は有名な旅行スポットである。(夏威夷诸岛是有名的旅游胜地。)

13.さ(差)⓪【名】【词义】差,差别【例句】△あの二人の間の差が大きい。(那两人之间差别很大。)

14.めだつ(目立つ)②【自五】【词义】显眼,引人注目【例句】△彼の才能はひときわ目立つ。(他的才能很引人注目。)

15.こうぶつ(鉱物)①【名】【词义】矿物【例句】△中国は鉱物資源に恵まれている。(中国的矿物资源很丰富。)

16.さいがい(災害) ⓪【名】【词义】灾害【例句】△日本は自然災害の多い国である。(日本是一个多自然灾害的国家。)

17.あげる(挙げる) ⓪【他一】【词义】举,列举【例句】△先生は授業でたくさんの例を挙げた。(老师在课堂上举了很多例子。)

18.かじ(火事)①【名】【词义】火灾【例句】△昨夜隣のマンションに火事が起こった。(昨晚隔壁公寓发生了火灾。)

19.めいぶつ(名物)①【名】【词义】①特产;②有名的人【例句】△たこ焼きは大阪の名物である。(章鱼烧是大阪的特产。)

△全国の運動大会で優勝してから、彼はすっかり町の名物になった。(自从在全国运动会上获奖后,他成为了镇子上的名人。)

20.ふっこう(復興)⓪【名・自他サ】【词义】重建,复兴【例句】△被災地の復興事業がようやく始まった。(灾区的重建工作终于开始了。)

21.やくしん(躍進)⓪【名・自他サ】【词义】跃进【例句】△今回の試合で彼は大きな躍進を遂げた。(他在这次的比赛中取得了巨大的进步。)

〈会话〉

1.おうべい(欧米)⓪【名】【词义】欧美【例句】△首相に同行して欧米を回す。(和首相一同访问欧美各国。)

2.ぶんけん(文献)⓪【名】【词义】文献【例句】△論文を書く時、参考文献は大事なのだ。(写论文的时候,参考文献很重要。)

3.とういつ(統一)⓪【名・他サ】【词义】统一【例句】△国の統一を図る。(谋求国家统一。)

△彼は服も靴もネクタイも靴下もみんな茶色で統一している。(他穿着的衣服、鞋、袜和领带一律都是茶色。)

4.かくてい(確定)⓪【名・自他サ】【词义】确定【例句】△委細は確定しだい通知する。(详细情况一经确定马上通知。)

5.まいる(参る)①【自五】【词义】①被难住;②认输;③受不了;④迷恋【例句】△さすがの彼もこの難問に参った。(连他都被这道难题给难住了。)

△流石のチャンピオンには参った。(果然是冠军,我认输了。)

△この暑さには参った。(受不了这么炎热的天气。)

△彼女はすっかりあのイケメンに参った。(她已经被那个帅哥给迷倒了。)

6.いっぽんとられる(一本取られる)【慣】【词义】输对方一招,被击败【例句】△こっちの不注意で相手に一本取られた。(因为自己的失误输了对方一招。)

7.つじつまがあわない(つじつまが合わない)【組】【词义】前后矛盾【例句】△彼女の話は前後のつじつまが合わない。(她的话前后矛盾。)

8.こよみ(暦)③⓪【名】【词义】历书,历本【例句】△古代には暦は王権を象徴するものである。(古代历书象征着王权。)

9.しんじつ(真実)①【名・形動・副】【词义】①事实,真相;②真的;③实在【例句】△「真実はいつも一つ」はコナン君の名言である。(真相只有一个是柯南的名言。)

△ねじ曲げられた歴史が真実の姿を取り戻した。(被扭曲的历史恢复了本来面目。)

△彼は真実その絵がすばらしいと思った。(他觉得那幅画确实出色。)

10.こうしき(公式)⓪【名・形動】【词义】①正式;②(数学)公式【例句】△安倍総理大臣は近頃アメリカを公式訪問する。(安倍总理大臣近期要对美国进行正式访问。)

△この公式をどこにでも当てはめようとすべきではない。(不应该把这个公式到处套用。)

11.べん(弁)⓪【接尾】【词义】瓣【例句】△桜の花は何弁なのか?(樱花有几瓣?)

12.さだめる(定める)③【他一】【词义】决定,规定,制定【例句】△会社の規則を定める。(制定公司的规章制度。)

13.じょげん(助言)⓪【名・他サ】【词义】出主意,给予指导【例句】△君の助言で私は目が覚めた。(经你这么一指点,我才醒悟过来。)

14.しょうにん(承認)⓪【名・他サ】【词义】承认【例句】△容疑者は既に犯罪事実を承認した。(嫌疑人已经承认了犯罪事实。)

15.ふめい(不明)⓪【名・形動】【词义】不明,不祥【例句】△近頃不明な人物がしょっちゅうこの辺にうろうろしています。(最近有不明人物经常在这附近转悠。)

〈应用文〉

1.みょうじ(名字) ①【名】【词义】姓【例句】△なかなか珍しい名字だね。(很少见的姓。)

2.せいしき(正式)⓪【名・動】【词义】正式【例句】△このことは正式に発表された。(这件事被正式发表了。)

3.ぶし(武士)①【名】【词义】武士【例句】△武士は斬り捨て御免の権利がある。(武士有先斩后奏的权利。)

4.ゆうりょくしゃ(有力者)④③【名】【词义】有权势,某方面的权威【例句】△彼はこの地域の一番の有力者である。(他是这个地方最有权势的人。)

5.めいよ(名誉)①【名】【词义】名誉【例句】△誰にとっても名誉は大事にするべきものである。(不管是谁都应该重视名誉。)

6.けしからん(怪しからん)④【組】【词义】粗鲁,岂有此理【例句】△あんなことは言うなんて怪しからん。(说那样的话真是岂有此理。)

7.もっとも(尤も)①③【接】【词义】话虽如此【例句】△話は尤もだが...(话虽如此……)

8.こくみん(国民)⓪【名】【词义】国民【例句】△政府は国民の利益を守るべきである。(政府应该保护国民的利益。)

9.ならわし(習わし)⓪④【名】【词义】风俗习惯【例句】△どの地域にも自分の習わしがある。(每个地方都有自己的风俗习惯。)

10.すすんで(進んで)⓪【副】【词义】主动地【例句】△自ら進んで参加する。(自己主动参加。)

11.かさねて(重ねて)⓪【副】【词义】重复【例句】△試合に優勝するために彼女は重ねて練習する。(为了在比赛中获胜,她反复练习。)

12.めいれい(命令)⓪【名・他サ】【词义】命令【例句】△上司の命令をしっかり守らなければならない。(必须严格遵守上司的命令。)

13.べっせい(別姓)⓪【名】【词义】夫妇不同姓【例句】△中国では夫婦別姓である。(在中国夫妇不同姓。)

◆语法详解

〈课文〉

1.「必ずしも…ない」【解释】表示未必一定如此,也有例外。属于比较客观的判断。常和「とは限らない」「わけではない」「そうではない」「とは言えない」等呼应使用。【例句】△金のある人が必ずしも幸せとは言えない。(有钱人未必一定幸福。)

△語学が得意なら必ずしも就職に有利だというわけではない。(并不是擅长语言的人找工作就一定有利。)

2.「と」【解释】「と」接在「言う、見る、考える、比べる」等表示发言、思考或者比较的动词后面,起引言的作用,表示以下事情是站在什么角度、立场上讲的。这种用法的「と」基本上可以和「たら」「ば」「なら」替换。【例句】△国土が小さいという点を考えると、やはり、経済的には不利だと言えるかもしれない。(也许从国土面积小这一点来考虑,可以说这对经济是不利的。)

△例年に比べると、今年の夏は涼しいほうのようだ。(与往年相比,今年的夏天好像是凉快的。)

△正直に言うと、手術で助かる見込みは三十パーセントもないと思う。(说实话,手术成功的希望还不到百分之三十。)

3.「どうも」【解释】①和否定呼应,表示事情胜过讲话人的决心,所以讲话人遗憾地表示事情进展并不如意。

△手術の経過はどうも思わしくない。(手术的过程有点不尽如人意。)

②表示一种自然而然产生的感觉,类同「なんとなく」。

△どうも恥ずかしくて彼女に心を打ち明けることができない。(我总觉得不好意思,无法向她表白心意。)

③表示轻微的惊讶或困惑。

△これはどうも参った。(这个,真是让我为难。)

④和「らしい、ようだ、かもしれない」等呼应,表示自己的推测。类同「どうやら」。

△明日はどうも雨が降るらしい。(明天好像是要下雨。)

〈会话〉

1.「それが」【解释】「それが」可以表示「それなのに」「それにもかかわらず」,也可用来表示无法顺着对方的话说一些听到的内容,因此欲言又止的样子。【例句】△朝からとてもいい天気だったが、それが、昼過ぎから急に風が吹き出した。(早上天气还是好好的,可是过了中午突然就刮起风来了。)

△「今晩はいかが。」「それが、今日はちょっと具合が悪いが。」(“今晚怎么样?”“这个……,今天晚上好像不行呢。”)

2.「…とされている」【解释】「…とされる」「…とされている」是报刊上的常见的表达方式,表示“普遍认为”“被认为”。类似于「…ということになっている」「…ということが認められている」。【例句】△この絵は有名な画家が描いたものとされている。(据说这幅画是名画家画的。)

3.动词「参る」【解释】①「行く、来る」的自谦语。如:△午後五時に参る。(下午五点去拜访。)

②表示认输、被难住、受不了。

△参った。もう許してくれ。(我输了。饶了我吧。)

③因某种原因(精神或肉体上)被累垮等。

△徹夜続きで体が参った。(连续熬夜身体都已经受不了了。)

4.「限り(では)」【解释】表示范围的限定。「限り」接在「知る、見る、聞く、調べる」等表示认同的词后面,表示「就自己的知识、经验等判断的话,那就是……」。也可以用「限りで」「限りでは」。【例句】△私が知る限り、彼は嘘ををつくような人ではない。(据我所知,他不是一个会撒谎的人。)

△ニュースで見る限りでは、高速道路の渋滞はひどいようだ。(我从新闻得知,高速公路堵得很厉害。)

〈应用文〉

1.「なぜかというと…からだ」【解释】①这是先讲结果后讲原因的表达方式,用于书面语或正式场合时的口语。

△皆が彼のことを信用していなかった。なぜかというと、それまでに何度も騙されたからだ。(现在大家都不相信他。为什么呢?因为以前多次上过他的当。)

②这种表达方式还可以在表示「なぜ」和「というと」之间插入具体的问题。

△なぜ最近野菜が値上がりしているかというと、天候が不順だったからだ。(要说最近蔬菜为什么涨价,那是因为天气不正常的缘故。)

③先讲结果后讲原因的说法还有「というのは、…からだ」「なぜなら、…からだ」)。

△私は最近できるだけ歩くようにしている。というのは、運動不足からだ。(我最近尽可能地走路。那是因为运动不足。)

2.「とする」【解释】表示假定,表示「仮に…と考える」,即不管现实怎么样暂且这样假设。【例句】△今仮に一年間の休暇があるとする。あなたは、何をしたいのか?(假设现在有一年的假期,你想做什么?)

3.「ねばならぬ」【解释】「ねばならぬ」和「なければならない」的意义相同,表示必须。一般用于书面语。「ね」是否定助动词「ぬ」的假定形。【例句】△来月国へ帰らねばならぬ。(下个月必须回国。)

◆参考翻译

<课文>

日本的国土具有许多特点。也许很多人认为它的第一个特点是面积小吧。但是这种想法未必能说是正确的。日本的面积有三十七万七千六百平方公里,这与美国、中国等相比的话固然十分狭小,但如果在欧洲的话,却算得上是大国。就是说,欧洲虽然大约有三十个国家,但其中比日本面积大的国家只有法国、西班牙、瑞典。

第二个特点,日本是个岛国。它由本州、北海道、九州、四国这四个大岛以及其他四千个左右的小岛所组成。

第三个特点,日本是狭长的列岛,自东北至西南大约有三千公里,其海岸线长达三万三千公里。

第四个特点,山地和火山地区等占国土面积的百分之七十四,主要的火山约有两百座,其中好几座火山作为活火山至今还在活动。另一方面,低地占国土面积的百分之十五,大部分人口集中在这个地域。

第五个特点,高温多雨,春夏秋冬四季分明。地域性的气候变化巨大,太平洋沿岸与日本海沿岸、北海道与西南诸岛之间差别显著。

从经济的角度来看日本这样的自然条件,其负面影响十分明显。

第一,从国土狭小这一点考虑,也许可以说对于经济是不利的。

第二,矿产资源的缺少也是一个问题。

第三,还可以指出的是自然灾害频繁。日本的地震、台风、火灾之多是举世闻名的。特别是2011年三月十一日的东日本大地震给日本带来了巨大灾难。

但是,日本人勤奋努力,教育水平又高,积极采用和开发新技术,大量引进资源和能源,这些都成为日本经济的复兴、发展和跃进的原因。

(编自名古屋大学《现代日本语教程中级》)

<对话>

铃木:它的形成与中国以及欧美国家不同,要真正确定日本是在什么时候形成,这是很难的。

李:这是为什么呢?

铃木:原因之一,是日本在四世纪之前没有文字记载。因为大约在四世纪左右,文字才从中国传人日本。

李:是么,这样的话要确定时间是很难啊。

铃木:是的,根据古代中国的文献以及考古学的研究来看,大约一世纪前后,好像当时有许多小国,后来这些小国逐渐统一起来,到了四世纪形成了一个比较大的国家,一般认为,这个国家就是日本国,但要确定究竟在哪一年建立是困难的。

李:可是,日本不是有建国纪念日吗?那又是为什么呢?

铃木:这可难住了我,小李真是将了我一军呢!没错,二月十一日是日本建国纪念日,还是放假的日子呢。

李:哟,真对不起,我并没有想难住您,只是感到有些说不通。

铃木:这是因为日本的史书《古事记》和《日本书纪》上记载着在公元前660年第一代天皇(神武天皇)即位,那一天按现在的日历计算相当于二月十一日。不过,这些史书上写的内容是否全部真实,在学者中间也有各种不同的意见。

李:是么,日本的皇室延续了多少年呢?

铃木:根据史料记载,大约延续了一千五百年,现在的天皇是第一百二十五代。

李:延续一千五百多年的皇室,那是很罕见的啊。日本的国名是由何而来的?

铃木:据说日本这一名称大概始于七世纪。因为当时圣德太子在送往中国的国书中就是那样称呼自己的国家,意为“日出之地”,一般认为日本的国名取自于此。

李:日本国旗上的红圆图形是表示太阳吧?

铃木:是的,日本的国旗日语称为“日章旗”,也称“日之丸”。

李:日本有国徽吗?

铃木:从正式来说,日本并没有国徽,但作为国徽的替代,常常使用两种皇室图案,一种是十六瓣的菊花,另一种是梧桐树的图形。

李:那么,如今的天皇,在国政上处于什么样的地位呢?

铃木:日本与英国、荷兰等国家一样,是君主立宪国,天皇的地位是由宪法规定的,根据宪法规定,天皇在外交礼仪上是日本国家元首,但是,天皇不直接主持政治,而是根据内阁的意见和批准主持所规定的国事。

李:是么。我在奥运会等场合多次听到过日本的国歌,这乐曲非常平静从容啊。

铃木:这乐曲作于一百多年以前,但歌词却是一千多年之前的作品了。歌词出自日本《古今和歌集》这本古代诗歌集,可是作者不详。

李:是么。歌词是什么内容呢?

铃木:歌坷大意是:君王传万代,细石变巨岩,岩上长青苔。

李:细石变巨岩,这种表达很有意思啊。今天关于日本,向您求教了许多知识,十分感谢。(编自日铁人才援助开发部著《话说日本》)

<应用文>

看一下距今一百多年以前的文献记载,农民和商人的名字没有姓。

比如,看一下江户时代的户籍本,几乎找不出一个姓和名都有的名字,都是有名无姓的,如“甚兵卫”啦,“半助”啦。

直到江户时代的末期,在日本可以正式加姓的,仅仅是武士或者特别获准的商人以及村子里有权有势的人。所以,一般人一日一被允许“加姓佩刀”,会感到非常光荣的。

这是为什么呢?因为当时存在如下的观念:“武士是特别了不起的,如果农民和商人同武士一样加姓,那是荒唐的。”过去士、农、工、商的身份区别,在这种小事上也清清楚楚地表现出来。

当然,在农民和商人中间,类似姓的称谓也并非完全没有。

比如,假设姓为“青木”的大地主家,有一个佃户名叫“太郎作”。那么,这个佃户虽然没有正式的姓,但人们通常叫他为“青木的太郎作”。或者,有座大桥的某村住着一个名叫“五兵卫”的人,那么他也许曾经被叫做“大桥的五兵卫”。

在明治三年,政府决定:“所有国民都可以加姓”。但是,由于多年来养成的习惯,竞没有人主动要求加姓。于是,政府在明治八年重新下了一道命令:“所有国民都必须加姓。”

究竟加什么姓好呢?人们苦思冥想。比如,过去被叫做“青木的太郎作”或者“大桥的五兵卫”的人,就原封不动地称为“日木太郎作”或“大桥五兵卫”。

另外,自己不会取姓的人,就请村公所的官员等替自己选一个适当的姓。

比如,家门前有松树的人,就取姓为“松下”。住在山的入口处的人,就取姓为“山口”。有的借用古时候有名武士的名字,取姓为“酒井”“本多”等等。

有的村庄所取的姓尽是鱼和蔬菜的名称。

据说武士的姓许多取自地名以及寺院名、职业名和植物名。

在日本,一旦结婚,夫妻必须改成同姓。大多是女方的姓变成男方的姓。比如“铃木阳子”女士一旦与“高桥一郎”男士结婚,她的名字就改成了“高桥阳子”。但是,也有人即使结婚也不愿改姓。夫妻分别拥有不同的姓,称之为“夫妇别姓”。最近,希望采用这种“夫妇别姓”的夫妻似乎越来越多了。(编自日本文化厅《日本语读本》)

◆知识拓展

1.《古事记》和《日本書纪》《古事记》和《日本書纪》是日本两本最古老的历史书籍。其中,《古事记》是日本最早的文字资料,成书于712年,全篇都为变体汉文,采用纪传体,由太安万侣根据稗田阿礼的诵读记录而成。全书分为上中下三卷。上卷写“神代”,内容包括天地的开辟,国土的成长,以及有关天照大神、天石窟、天孙降临等神话,直至第一代天皇神武天皇的降生;第二卷从神武天皇写到应神天皇;第三卷从仁德天皇写到推古天皇。该书编纂的目的在于统一国内思想,书中很多内容都属于神话传说,文学色彩浓厚。《日本书纪》成书于720年,由舎人亲王等人所编纂而成,全书用正体汉字写成,采用编年体,共三十卷,记述神代至持统天皇时代的历史。另有系谱一卷,系谱如今已亡佚。多半借用中国典籍上之文字,拿来描述上代所传承之传说。不同于《古事记》对内的编纂目的,《日本书纪》的编纂主要是为了向当时的唐朝显示自己的国力。因此,《日本书纪》多记载史实,神话成分相对较少。

2.日语动词的活用

现代日语动词有7种,分别是“未然型”、“连体型”、“连用型”、“终止型”、“假定型”、“命令型”、“推量型”。

具体用法分别举五段动词(書く)、一段动词(見る)、サ变动词(する)和カ变动词(来る)为例进行具体解说。

◆练习答案

一、给下列汉字标注假名。

名物(めいぶつ)

暦(こよみ)

北東(ほくとう)

活火山(かっかざん)

皇室(こうしつ)

災害(さいがい)

即位(そくい)

助言(じょげん)

立憲君主(りっけんくんしゅ)

細石(さざれいし)

巌(いわお)

町人(ちょうにん)

太平洋(たいへいよう)

承認(しょうにん)

内閣(ないかく)

歌集(かしゅう)

名字(みょうじ)

諸島(しょとう)

資源(しげん)

江戸時代(えどじだい)

目立つ(めだつ)

苔(こけ)

地域(ちいき)

考古学(こうこがく)

文献(ぶんけん)

欧米(おうべい)

南西(なんせい)

国旗(こっき)

村役場(むらやくば)

戸籍簿(こせきぼ)

桐(きり)

二、在〇处填入假名。

(1)【答案】で、は【解析】格助词「で」和提示助词「は」一起使用,构成复合助词,表示比较的范围。【翻译】在太平洋、北海道和西南诸岛之间的气候变化差异很大。

(2)【答案】ま、で、は【解析】格助词「まで」表示时间的终点,“到…为止”,提示助词「は」表示强调。【翻译】日本到四世纪为止都没有文字记录。

(3)【答案】を&と【解析】在这个句子中,既可以用表示宾语的格助词「を」,又可以用表示内容的格助词「と」,且两者意思没有很大的差别。【翻译】很难确认到底是哪一年成立的。

(4)【答案】で、に【解析】格助词「で」表示依据、手段,格助词「に」表示对象。【翻译】按照现在的历法来算的话,相当于二月十一日。

(5)【答案】は、で、は【解析】提示助词「は」表示句子的主题,复合助词「では」表示范围。【翻译】关于这些史书所记载的资料是否属实,在学者之间有不同的意见。

(6)【答案】で、で、は【解析】格助词「で」表示范围,提示助词「は」表示强调。【翻译】从历史可知范围内来看的话,持续了1500年左右。

(7)【答案】は【解析】提示助词「は」表示强调。【翻译】天皇是外交仪礼上的日本元首。

(8)【答案】ま、で【解析】副助词「まで」,表示举例说明。【翻译】在这种事情上都体现了身份秩序。

(9)【答案】わ、け【解析】考查的是使用形式体言「わけ」构成的句型「わけではない」,“并非……”。【翻译】但是,在农民和商人之间也不是完全没有类似于姓这样的东西。

(10)【答案】た、ら、に【解析】接续助词「たら」表示假设,“一…就…”,格助词「に」表示动作的结果。【翻译】在日本,结婚后,夫妻同姓。

三、从下面的词语中选出最合适的填入()中,必要的时候,请变换活用形式。

(1)【答案】どうも【解析】「どうも」表示的是推测,「ところを見ると」表示的是判断的依据。【翻译】没有食欲的话,应该是生病了吧。

(2)【答案】限りでは【解析】「限りでは」表示范围。【翻译】据我调查,在我国除了杨医生没有第二人可以做这个手术。

(3)【答案】習わし【解析】此处的「習わし」表示风俗、习惯的意思。【翻译】这是为了祝愿刚出生的宝宝健康成长而举行的仪式,是从江户时代一直持续至今的习俗。

(4)【答案】進んで【解析】「進んで」表示积极主动的意思。【翻译】他人很好,总是积极主动地做那些别人都不想做的工作。

(5)【答案】目立っ【解析】「目立つ」表示突出的意思。【翻译】在这个班里面,她格外地优秀。

(6)【答案】つじつまの合わない【解析】此处考查的是惯用语「辻褄が合わない」的意思。“自相矛盾”。【翻译】自己一边做着前后矛盾的事,一边又困惑为什么会这样。

(7)【答案】一本とられた【解析】此处考查的是惯用语「一本取られた」的意思。“输对方一招,被打败”。【翻译】我彻底地输了,第一次感到输给儿子了。

(8)【答案】尤も【解析】「尤も」表示转折,“但是”【翻译】他的看法是对的。但是,这是站在他的立场上来说的话。

(9)【答案】けしからん【解析】此处考查的是「けしからん」的意思,“岂有此理”。【翻译】居然比约定的时间晚到一个小时,真是岂有此理。

四、使用所给的词语完成下列句子。

(1)【答案】

①必ずしも金ではありません

②必ずしも女の人は料理が上手だとは言えません

③必ずしもそうではなくて

④太っている人は必ずしも運動が苦手だとは限りません

⑤日本人なら必ずしも納豆が好きだというわけではありません【解析】此处考查的是「必ずしも…ない」的用法。「必ずしも」表示“未必,不一定”的意思,常和表示否定意思的「ない」搭配使用。

(2)【答案】

①どうも思うようにいかない

②どうも気になってしようがありません

③どうも試験問題が難しすぎるようです

④どうも変だと思ったら。

⑤どうもよくわからない【解析】此处考查的是「どうも」的用法。副词「どうも」的具体用法很多,在这一题中,①和⑤考查的是「どうも」表示“事情进展不如意”的用法,这种情况下的「どうも」一般要和否定词「ない」呼应使用。②和④考查的则是「どうも」表示“自然而然产生的感觉”的用法,类似于「何となく」,可以翻译为“总觉得,总感觉”。 ③考查的是「どうも」表示“推测”的用法,后面常接推量助动词「らしい」「ようだ」等,可以翻译为“好像”。

(3)【答案】

①すでに三十分もすぎたのに彼女がまだ来ないんです

②交通渋滞で一時間も遅れてしまいました

③それが、この前二週間ぐらい入院しました。それからは体がずいぶん参ったようです

④それが、オフィスのOA化で、機械が苦手な私はどうもついていけないんです

⑤それが、うちの子は真面目に勉強しなかったので、一年留年しました【解析】此处考查的是「それが」的用法。「それが」有两种用法,一个是表示转折的语气,“但是…”,另一个则是用于解释说明,常用在对话中。①中的「それが」属于前一种用法,②③④⑤则属于后一种表示解释说明的用法。

(4)【答案】

①甘いものを食べ過ぎると虫歯になるとされています

②医学が進歩したために、社会が急速に高齢化しつつあるとされています

③大気中のオゾン層の破壊が大きくかかわっているとされています

④自国文化を押し流すものとされていました

⑤ベらべらおしやべりをするということはだいたい嫌われます【解析】此处考查的是「…とされている」的用法。「…とされる」「…とされている」是报刊上的常见的表达方式,表示“普遍认为”“被认为”。类似于「…ということになっている」「…ということが認められている」。

(5)【答案】

①恋人同士でしょう

②元気そうでした

③こんな意味はない

④期末試験は中間よりずっと難しいそうです

⑤いつもとまったく変わらないように思われます【解析】此处考查的是「…限り(では)」的用法。「…限り」表示范围的限定。「限り」接在「知る、見る、聞く、調べる」等表示认同的词后面,表示「就自己的知识、经验等判断的话,那就是……」。也可以用「限りで」「限りでは」。

(6)【答案】

①彼の年収は六万ぐらいですか

②渋滞がなければ夜八時につくでしょう

③その子が二十歳になったら私は、いくつでしょうか

④このクラスでできる人はほかにいるでしょうか

⑤そうだとしたら、このマンションは三万元で売っても高くない【解析】此处考查的是「とする」的用法。「とする」表示假定,表示「仮に…と考える」,即不管现实怎么样暂且这样假设。

五、请回答下列问题。

(1)【答案】日本の国土は五つの特色があります。①国土面積が小さいこと②日本は島国であること③北東から南西にかけて約3000キロメートルの細長い列島で、その海岸線は33000キロメートルあること④山地、火山地などが国土面積の74%を占めていること。⑤高温で雨が多く、春夏秋冬の四季がはっきりしていること。【解析】课本第1页四段话都是关于日本国土特色的解释。

(2)【答案】それは、本州中部、中央高地に南北に走る飛騨・木曽・赤石山脈と呼ばれる日本アルプスが隔てているからです。【解析】日本太平洋一侧和日本海一侧气候差异是由于本州岛中部“日本阿尔斯山脉”的阻隔而引起的。

(3)【答案】それは、日本には四世紀までは文字による記録がなかったからです。【解析】课文第2页会话部分倒数第二句话谈到日本到四世纪为止都没有文字记载,所以很难确定日本究竟是什么时候成立的。

(4)【答案】「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。」というようにきめられている。【解析】参照《日本国宪法》第一章第一条。

(5)【答案】それは、江戸時代の終わりまで、正式に苗字をつけることができたのは、武士かまたは特別に許された商人や村の有力者だけだったからです。【解析】课文第5页第三段谈到了因为一直到江户时代为止,只有武士以及特殊允许的商人才可以有自己的姓,所以对普通百姓而言,如果被允许有自己的名字,允许带刀,是一件很荣耀的事。

(6)【答案】自分の今までの名を名字と名前に分けるとか、村の役人に選んでもらうとかのように名字を付けました。【解析】课文第6页第二、三、四段解释了明治初期的日本人如何给自己取姓。

六、使用括号中的词语,将下列中文译为日文。

(1)【答案】きょう、病院でもらった薬は一日三錠ずつ飲むとして、一か月分です。【解析】「とする」,“如果……”。

(2)【答案】私が知っているかぎり、この問題は先進国ではすでに解決済みで、わが国だけが大幅に立ち遅れているのだ。【解析】「限り」在这里表示范围的限定;「済み」是接尾词,表示动作的结束。

(3)【答案】おなかがすいた時、なぜいくら水を飲んでも、おなかがいっぱいにならないのかというと、水は血液中に糖分をつくることができないからです。【解析】「なぜかというと…からだ」,表示对原因的解释,“要说问什么的话,是因为…”。

(4)【答案】林さんは、この頃どうも元気がないようですね。どうかしたんでしょうか。」「さあ、どうしてあんなに沈みこんでいるのか、私にも理由がわかりません。ホームシックでしょうか。」【解析】「どうも」和「ようだ」连用,表示比况,“好像…”;「沈み込む」,“消沉”。

(5)【答案】「ぼく、今日授業に間に合わなかった。」「どうして。」「どうしてかというと、夕べ遅くまでテレビを見て、今朝はなかなか起きられなかったんだから。」【解析】「どうしてかというと…からだ」和「なぜかというと…からだ」一样,表示对原因的解释,“要说问什么的话,是因为…”。

(6)【答案】企業の実感でいうと、「行き詰まり」とは消費者に商品を買ってもらうことがいやに難しくなり、そのために四苦八苦しなければならなくなる、ということである。【解析】「と」表示假设,“如果…”;「四苦八苦する」,“苦恼,苦于”。

(7)【答案】あの大病以来、彼はすっかり体が参ったようです。【解析】「参る」在这里表示的是“衰弱”的意思。

(8)【答案】医学が進歩したのでどんな病気でもなおるとされています。それは誤解です。医学がいくら進歩していてもやはり治らない病気はたくさんありますよ。【解析】「とされる」在这里表示的是“被认为,普遍认为”的意思。

(9)【答案】貧しい家に生まれたことはかならずしも悪いことではありません。誰かがかつてこんな話をしました。「貧しいからこそ変えるためにがんばるのだ。」【解析】「必ずしも」和否定连用,表示“未必……”。

(10)【答案】「会社は順調ですか。」「それが、金融危機の影響で経営も難しくなってきましてね。」【解析】「それが」在这里表示对对方的话进行解释说明。

(11)【答案】彼女と喫茶店でコーヒーを飲んでいると、地震が起きた。私は「家の母親は大丈夫かな。電話してみようかな」と言ったが、しばらくすると地震がおさまったのでそのままにした。すると、彼女は機嫌が悪くなった。「どうしたの」と聞くと、「私はこんなときに親に電話一本もかけない人なんて嫌い」と言われたのである。まさに一本とられた。【解析】「一本取られた」,“失败,输”。

七、请通过查阅字典,将下列日文译为中文。【参考译文】

有一句谚语叫「十里不同风,百里不同俗」。意思是说不同地方,有它自己独特的物产,风俗习惯也各不相同。

日本的国土不太大,面积仅为三十七万平方公里,但各地的风土人情大不相同。如果去日本各地旅游的话,就会明白这句谚语说得千真万确。日本是一个由东北至西南地形狭长的岛国,当北海道的沿海尚被流冰覆盖的时候,在南方的西南诸岛已经可以享受海水浴了。此外,山陵地区与平原地区在产业发展方面也有所不同。山陵地区主要发展林业和旅游业,而平原地区主要发展农业与工业。而且,日本是一个多山国家,平原地带的面积仅占整个国土的百分之十。但随着工业的发展,人口渐渐集中到平原地区,现在,总人口一亿三千万人中,四分之三的人居住在平原地区。

从历史上看,直到明治维新之前,日本的首都都建在近畿地区的奈良、京都等地,因此与东日本相比,西日本原来是经济和文化比较发达的地域。虽然在江户时代,幕府设在江户(今天的东京),但正如俗话说「江户武家、京都出家、大阪商家」,经济活动仍然是大阪一带比较繁荣。东京不仅在政治方面,而且在经济方面也被称为日本的中心,那是在第二次世界大战之后的事。

另外,不同地方之间,语言差别也很大。比如,店员面对顾客,一般通用语说「いらつしゃいませ」(欢迎光临)、「ありがとうございます」(十分感谢可是在大阪或京都则说「おいでやす」「おおきに」。从方言的分布看,以静冈县通往富山县这条线为界,大致可以分为东日本和西日本。最近,由于收音机和电视机的普及,任何地方都能听到通用语了。不过,当地人之间交谈,平时仍然使用当地的方言。

(选自竹内启一「日本——东与西」国际交流基金日本语国际中心编『日本语中级II』〕

第二課 カラオケ

◆课文重点

1.極

2.同士

3.ふう

4.放題

5.小

6.~つつある

7.受けがよい

8.~を込める

9.始まらない

10.きり

11.知らず知らず

◆词汇例解

<课文>

1.しゅふ(主婦)①【名】【词义】主妇【例句】△結婚してからは完全に家庭主婦になった。(结婚后完全成为了一名家庭主妇。)

2.ごく(極)①【副】【词义】非常,极其【例句】△この問題は極難しい。(这个问题非常难。)

3.きんじょ(近所)①【名】【词义】附近【例句】△近所の人との付き合いも大事だ。(和邻居的交往也很重要。)

4.ひろまる(広まる)③⓪【動】【词义】扩大,传播【例句】△経済不況の影響が広まっている。(经济不景气的影响正在扩大。)

5.かくち(各地)①【名】【词义】各地【例句】△オリンピック開催決定のニュースは全国各地に伝えた。(获得奥运会主办权的消息传遍了全国各地。)

6.リスト(list)①【名】【词义】目录,名单【例句】△リストをご覧になってください。(请看一看目录。)

7.ふう(風)①【名】【词义】①样子;②风格【例句】△就職してからも学生風である。(工作之后还是一股学生的样子。)

△この辺では西洋風の建物が多い。(这一带西洋风味的建筑很多。)

8.ほうだい(放題)①【接尾】【词义】自由地,随便地,无限制地【例句】△バイキングというのは食べ放題ということだ。(自助餐指的是可以随便吃。)

〈会话〉

1.せいよう(西洋)①【名】【词义】西洋【例句】△西洋諸国とは欧米のことである。(西洋诸国指的是欧美国家。)

2.さかば(酒場)⓪【名】【词义】酒馆【例句】△仕事が終わった後、時々酒場に寄る。(下班后有时会去酒馆喝一杯。)

3.スタイル(style)②【名】【词义】①文体;②样式,风格【例句】△あの作家は個性的なスタイルの文章を書く。(那个作家的文章样式独特。)

△長年の貯金で斬新なスタイルの車を買った。(用多年的积蓄来了辆新样式的车。)

4.いりまじる(入り混じる)④【自五】【词义】混杂;混在一起【例句】△糸が入り混じっている。(绳子都混在一起了。)

5.こざっぱり④【副】【词义】蛮整洁的【例句】△こざっぱりした身なり。(整洁的一身。)

6.たちよる(立ち寄る)⓪③【自五】【词义】①顺路到;②靠近【例句】△ついでにコンビニに立ち寄る。(顺道去便利店。)

△危ないところには立ち寄らないでください。(不要靠近危险的地方。)

7.じまん(自慢)⓪【名・他サ】【词义】骄傲,得意【例句】△ちょっとした成功で自慢になるのは良くない。(因为一点小成功就骄傲是不好的。)

8.じゅうはちばん(十八番)④【名】【词义】拿手好戏【例句】△歌があいつの十八番だ。(唱歌是那个家伙的拿手好戏。)

9.うけがよい(受けがよい)【組】【词义】受欢迎【例句】△この新商品の受けがよい。(这个新产品很受欢迎。)

10.たいしゅうてき(大衆的)⓪【形動】【词义】大众化的【例句】△これは大衆的な音楽です。(这是大众化的音乐。)

11.しれわたる(知れ渡る)④【自五】【词义】传遍,广为人知【例句】△オリンピックでの優勝を機に彼の名は世界中に知れ渡った。(在奥运会中的获奖以后,他的名字广为人知。)

12.ねづよい(根強い)①【形】【词义】根深蒂固,顽强【例句】△彼の根強い根性に感心せざるをえない。(被他的顽强给折服了。)

〈应用文〉

1.こめる(込める)②【他一】【词义】①装填;②(精神)贯注【例句】△部屋中に煙が込めている。(房间里全是烟。)

△心を込めて仕事に取り組んでください。(真诚地参与工作。)

2.いちじてき(一時的)⓪【形動】【词义】一时的,暂时的【例句】△不況は一時的なものなので、心配しないでください。(不景气是暂时的,请不要太担心。)

3.うたいつぐ(歌い継ぐ)④【他五】【词义】传唱下来【例句】△この名曲はずっと歌い継がれていくだろう。(这首名曲应该会被一直传唱下去吧。)

4.よふけ(夜更け)③【名】【词义】深夜【例句】△あっという間に夜更けになった。(一下就到了深夜。)

5.ひめる(秘める)②【他一】【词义】隐瞒,隐藏【例句】△あいつはきっと何か秘密を心の中に秘めている。(他肯定藏着什么秘密。)

6.かなえる(叶える)③【他一】【词义】使实现,使满足【例句】△長年の夢を叶えた。嬉しい涙を流した。(多年以来的梦想实现了,他流下了喜悦的泪水。)

7.きえのこる(消え残る)④【自五】【词义】还没有完全消失【例句】△雪はまだ消え残っている。(雪还没有完全融化。)

8.きらめき(煌めき)⓪【名】【词义】闪耀【例句】△夜空の星の煌めきがきれいだよね。(夜空中闪耀的星星很美。)

9.しらずしらず(知らず知らず)④⓪【副】【词义】不知不觉中【例句】△知らず知らずのうちに眠ってしまった。(不知不觉中就睡着了。)

10.はるか(遥か)①【形動・副】【词义】遥远的【例句】△彼氏は今遥かなアメリカにいる。(男朋友现在在遥远的美国。)

11.でこぼこ(凸凹)①⓪【名・形動・自サ】【词义】凹凸不平【例句】△道が凸凹で歩きにくい。(道路凹凸不平很难走。)

12.まがりくねる(曲がりくねる)⑤【自一】【词义】弯弯曲曲【例句】△山の中の道はいつも曲がりくねっている。(山里面的路总是弯弯曲曲的。)

13.ゆるやか(緩やか)②【形動】【词义】①宽松的;②缓慢的【例句】△お父さんは家に帰ると、すぐ緩るやかな衣服を着替える。(爸爸一回家马上换上宽松的衣服。)

△このプロジェクトは緩るやかに進んでいる。(这个工程在缓慢进展中。)

14.とめどない(止めどない)【組】【词义】没完没了【例句】△この二人は会うたびに止めどない話をする。(这两人一见面就没完没了说话。)

15.そまる(染まる)⓪【自五】【词义】染上,感染【例句】△あの子がよくない癖に染まった。(那个孩子染上了不好的习惯。)

16.ぬかるむ(泥濘む)③【自四】【词义】泥泞【例句】△雨が降るとこの道が泥濘む。(一下雨这条路就很泥泞。)

17.おだやか(穏やか)③【形動】【词义】安详的,宁静的【例句】△退職後、穏やかな日々を送っている。(退休后过着安静的日子。)

18.みをまかせる(身を任せる)③【形動】【词义】听任【例句】△風雨に身を任せる。(任凭风吹雨打。)

19.ゆきどけ(雪解け)④⓪【名】【词义】雪融化了【例句】△雪解けの季節になった。(到了融雪的季节。)

◆语法详解

〈课文〉

1.副詞「極」【解释】表示状态的程度非常极端。无论状态的好坏都可以用,但是用于不好状态的例子为多。「極」可以修饰形容词、形容动词,也可以修饰名词、动词和副词。但是被修饰语必须是含有程度意思的词语。动词一般用「ている」「…(し)た+名詞」。名词一般限于表示距离、时间等的词,不能用于一般名词。【例句】△彼女は大俳優だが、家に帰れば極普通の母親である。(她是一个大腕演员。可是回到家却是一个极其普通的母亲。)

△機体についていたのは極小さな傷だったが、それが原因で大事故になった。(机器上有一个极小的伤痕。可是,就是这个伤痕造成了大事故。)

△この事件の真相は極限られた人々しか知られていない。(这件事的真相只有极少数人知道。)

△極内輪に見積る。(非常保守地估计。)

2.接尾詞「同士」【解释】表示彼此之间的一种关系。【例句】△友達同士の会話では、くだけた表現が使われます。(朋友之间交谈,语言表达是无所拘泥的。)

3.「風(ふう)」【解释】「ふう」可以用来表示状态;也可以用「こういう(こんな)ふう」「…というふうに」的形式表示方法、做法或状态;「ふう」还可以作为接尾词接在名词后面表示一种倾向或样子。【例句】△あの係長は部下に対しては偉そうなふうをしているのに、上役を見るとゴマをするいやな奴だ。(那个科长在下属面前总是摆出一副了不起的样子。但是,一看到上级就拍马屁,真叫人讨厌。)

△これ、どういうふうにして作ったのか。(这是怎么做出来的呢?)

△このドレス、襟の辺りが中国風だね。(这件礼服,领子周围是中国样式的。)

4.接頭詞「放題」【解释】接头词「放題」接在动词连用形或「たい」后面,表示无限制自由地做某件事。如果接在「やる、する、言う」等动词的连用形后面,则表示对他人毫无顾忌地随心所欲的举止。含有对说话人负面的评价。【例句】△口の悪い姉は相手の気持ちも考えずにいつも言いたい放題だ。(姐姐脾气不好,总是不顾别人的心情,想说什么就说什么。)

△バイキング料理というのは、同じ料金で食べ放題のことだ。(自助餐就是每个人付同样的钱随便吃。)

〈会话〉

1.接頭詞「小」【解释】接头词「小」可以表示物体的形状或数量的「小」,例如「小山」、「小皿」;还可以表示程度的「少许」,例如「小太り」、「小走り」;「小」接在表示身体某部位的词语面前时,表示稍微后续动词的动作,例如「小耳」、「小腰」。【例句】△リンゴが小山のように店先に並んでいた。(商店门口的苹果堆成了一座小山。)

△わずかばかりの通行人がコートの襟を立てポケットに手を突っ込んて、押し黙って、小走りに歩い

ていた。(路上行人不多。他们把大衣的领子竖得高高的,手插在口袋里,默默地小跑般地走着。)

△お客がやってくるのを見ると、急ぎ足で迎えに行き、小腰をかがめて挨拶をした。(看到顾客进门,便快步地迎了上去,微微弯腰打了招呼。)

2.「つつある」【解释】「つつ」是助词,「つつある」接在具有完成意义的动词连用形后面表示动作或作用正在朝某一方向发展。「つつある」的句子大多数场合可以和「ている」对应,但是「つつある」接在瞬间动词后面时表示的是变化已经发生,正朝着完成的方向发展。而瞬间动词后面的「ている」表示的则是变化完成后的结果。【例句】△休みが多くなるにつれ、余暇の過ごし方も変わりつつある。(随着假期的增多,度假的方式也正在出现很大的变化。)

△彼は今自分が死につつあることを意識している。(他意识到自己正在走向死亡。)

△電灯のまわりで、たくさん虫が死んでいる。(电灯的周围,有好多虫子死在那里。)

3.「受けがよい」【解释】惯用词组,表示评价不错,很有人气。【例句】△個性重視の教育といっても学校ではやはり成績の良い学生が教師受けがよいだろう。(说是要重视个性化教育,可是在学校里仍然是成极好的学生受老师喜欢。)

〈应用文〉

1.「…を込める(を込めて)」【解释】常用「…を込めて」的形式表示「倾注」。常用的有「感謝、愛情、思い、心、熱意、怒り、祈り」等。修饰名词时一般用「…を込めた」。也可以表示包含。【例句】△病気の子供が早く治るようにと、母親は祈りを込めてお百度参りをした。(母亲去神社虔诚地祷告了百次,希望那个生病的孩子能早日康复。)

△これは友達の真心を込めた贈り物だからとても大事にしている。(这是朋友们真诚的礼物,所以我很珍惜。)

△管理費を込めて家賃の総額は一か月三万円だ。(包括管理费租金总共是一个月三万日元。)

2.「始まらない」【解释】表示无济于事,没用,白搭,白费等。常用「…ても始まらない」「…なければ始まらない」等形式。【例句】△くよくよしても始まらない。過ぎたことだから、忘れよう。(老这么想不开也不是个办法,事情都已经过去了,忘了它吧。)

△これを読まなけらば始まらない。きっと役に立つと思う。(不读这个不行。我想对你一定会有帮助的。)

3.副助詞「きり」【解释】表示事物的结束。接在名词后面表示只有该事物,可以和「だけ」替换;接在行为动词后面,表示在该行为发生之后没有出现预期应该出现的行为。这时,句子往往含有失望、期待落空、不满等情绪。常用形式还有「…きり…ない」,表示以此为限,不要再做什么。【例句】△今年もあと二日きりになってしまった。(今年也只剩两天了。)

△今回きりでもう来ないでください。(到此为止,请不要再来了。)

△窓を開けたきり、閉めるのを忘れてしまった。(打开窗户之后忘记关了。)

4.副詞「知らず知らず」【解释】表示在做某一动作时无意识地做了另一件事。「知らず知らず」不能和瞬间动词一起用,也不能用于他人的动作。【例句】△映画を見ているうちに知らず知らず涙があふれてきた。(看电影时,看着看着不由得泪流满面。)

◆参考翻译

<课文>

自古以来,每当参加婚礼或逢年过节的庆典、各地民俗仪式等,人们就会聚集在一起载歌载舞。也许因为这样的机会很多,所以日本人无论男女老少都十分喜爱唱卡拉OK。

据说,卡拉OK最初始于工薪阶层一面喝酒,一面为了消除精神疲劳而高歌一曲。但是,如今已经不限于工薪阶层,即使在学生及家庭主妇中间,卡拉OK也成了极其普通的娱乐了。无论是学校同学、公司同事、左邻右舍,一旦亲朋好友相聚一起,准会有人提出:“去唱卡拉OK吧。”

卡拉OK的人气,如今不仅在日本国内,而且传遍了全世界。世界各地都有卡拉OK大赛。

且说,在日本,卡拉OK的店家一般有两种。一种是卡拉OK小酒馆,另一种是卡拉OK歌厅。卡拉OK小酒馆就是普通的喝酒屋,店里放着卡拉OK设备。与卡拉OK小酒馆相比,卡拉OK歌厅更受到各个年龄层的广泛欢迎。在歌厅的包厢内放有卡拉OK的器材设备,几个朋友聚在一起就能自娱自乐了。器材设备都由自己操作。包厢内备有乐曲目录,查看目录之后,可以选择自己喜爱的歌曲号码,然后用遥控器的键按下号码,再按“预选”键就可以了,音乐就会通过CD或激光盘响起来。如果是激光盘,那么故事情景式画面会跟随着每支歌曲一幕幕出现。收费方法各店不同。有的店一次性付费,选歌数量没有限制。有的店必须按每曲金额付费。(编自《日本语周刊》)

<对话>

铃木:小李,这儿就是所谓的“小酒馆”类似西方的酒吧。风格是西洋风格和日本风格混合在一起。

李:这儿小巧精致,感觉真好啊。

铃木:日本的工薪阶层在下班回家的路上经常来被称为“喝酒屋”的日本式酒馆或者这种和洋风格混合的小酒馆。

李:哎,前面有人拿着话筒唱歌呢!

铃木:那叫卡拉OK。卡拉OK的机械设备仅仅是音乐伴奏,所以歌词是由唱歌的人唱的。店里备有卡拉OK录像带、激光盘和歌曲本。在这儿,擅长唱歌的人可以一展歌喉,尽情欢唱。听说卡拉OK最近在海外也越传越广了。

李:是啊,在中国如今卡拉OK也非常流行。

铃木:那小李唱卡拉OK的拿手节目是什么?

李:我在班级的忘年会上经常唱山下达郎的“圣诞夜”,渐渐背了下来,不知不觉成了我的拿手节目了,还挺受周围人的夸奖呢!

铃木:是么,唱得这么好啊。

试读结束[说明:试读内容隐藏了图片]

下载完整电子书


相关推荐

最新文章


© 2020 txtepub下载