中国人民大学外国语学院244二外日语历年考研真题及详解(txt+pdf+epub+mobi电子书下载)


发布时间:2020-08-21 14:27:28

点击下载

作者:圣才电子书

出版社:圣才电子书

格式: AZW3, DOCX, EPUB, MOBI, PDF, TXT

中国人民大学外国语学院244二外日语历年考研真题及详解

中国人民大学外国语学院244二外日语历年考研真题及详解试读:

2007年中国人民大学227二外日语考研真题及详解

一、次の言葉の読み方を書きなさい。(各0.5点計15点)

1.疑う【答案】うたがう(怀疑,疑心)

2.促す【答案】うながす(促使,敦促)

3.栄養【答案】えいよう(营养)

4.断る【答案】ことわる(拒绝,回绝)

5.画家【答案】がか(画家)

6.書留【答案】かきとめ(挂号信)

7.見物【答案】けんぶつ(游览、观赏)

8.故郷【答案】こきょう/ふるさと(故乡)

9.誘う【答案】さそう(邀请)

10.湿気【答案】しっけ(湿气)

11.悩ます【答案】なやます(使苦恼,使为难)

12.怪しい【答案】あやしい(可疑的,古怪的)

13.賄う【答案】まかなう(供给饭食,临时凑合)

14.潤す【答案】うるおす(使湿润)

15.傾く【答案】かたむく(倾斜)

16.破る【答案】やぶる(弄破,损坏)

17.木陰【答案】こかげ(树荫)

18.弱点【答案】じゃくてん(弱点)

19.大家【答案】おおや(房东)

20.片道【答案】かたみち(单程)

21.好む【答案】このむ(喜欢)

22.借金【答案】しゃっきん(借款)

23.耕す【答案】たがやす(耕作,翻土耕地)

24.黙る【答案】だまる(沉默)

25.培う【答案】つちかう(培养,养育)

26.催す【答案】もよおす(举办,举行)

27.利益【答案】りえき(利益)

28.漂う【答案】ただよう(漂浮,飘荡)

29.慰める【答案】なぐさめる(安慰)

30.怠ける【答案】なまける(懒惰、不卖力)

二、次の文の下線をつけたところを漢字に書き直しなさい。(各0.5点計15点)

31.(1)としよりの数が(2)ふえ、一方で子供の数は(3)へっている。したがって、(4)しゃかいほしょうのための(5)ぜいきんの(6)ふたんが大きくなることは(7)かくごしておかなければならない。【答案与解析】(1)年寄り(老年人)(2)増(增加)(3)減(减少)(4)社会保障(社会保障)(5)税金(税收)(6)負担(负担)(7)覚悟(思想准备)(句意:老年人的数量在增多,而另一方面儿童的数量在不断减少。因此,为了社会保障而缴纳的税收负担也将增大,对此,我们必须做好思想准备。)

32.わたしの(8)しゅうにゅうは(9)へいきんてきなサラリーマンと同じだが、(10)じゅうきょひの(11)しめる(12)わりあいが大きいので、生活は(13)くるしい。【答案与解析】(8)収入(收入)(9)平均的(一般的)(10)住居費(房租)(11)占(占据)(12)割合(份额,比重)(13)苦(艰辛,困难)(句意:我的收入和普通的工薪阶层一样,但是因为住房费用所占的比重大,生活很艰辛。)

33.(14)しょくりょうもんだいはますます(15)しんこくになってきた。【答案与解析】(14)食糧問題(粮食问题)(15)深刻(严重)

(句意:粮食问题变得越来越严重。)

34.(16)くらやみの中に日が(17)あかあかと燃え上がる(18)こうけいはたいへん(19)げんそうてきでうつくしい。【答案与解析】(16)暗闇(黑暗)(17)赤々(火红)(18)光景(情景,场面)(19)幻想的(虚幻,充满幻想)

(句意:一片黑暗中,太阳熊熊燃烧的光景充满了梦幻色彩,无比美丽。)

35.(20)きゅうげきな(21)じんこうぞうかはじんるいを(22)おびやかすものである。【答案与解析】(20)急激(急剧,急速)(21)人口増加(人口增长)(22)脅(威胁)

(句意:人口的急剧增长威胁着人类。)

36.木や竹など(23)しょくぶつせいの(24)そざいを(25)もちいた(26)けんちくは、(27)しつどの高い日本の風土に(28)てきしている。【答案与解析】(23)植物性(植物类)(24)素材(材料)(25)用(使用)(26)建築(建筑)(27)湿度(湿度)(28)適(适合)

(句意:使用木材、竹子等植物类素材的建筑非常适合湿度高的日本气候。)

37.この(29)ちいきのかいはつは、著しく(30)おくれている。【答案与解析】(29)地域(地区)(30)遅(晚,迟,落后)

(句意:这个地区的开发明显地落后很多。)

三、次の言葉の意味に合っている説明をA.B.Cの中から適当なものを一つ選びなさい。(各1点計10点)

38.的中する

A. 何かを途中までする

B. 思ったことがそのとおりになる

C. 目的を達成する

39.ひどい目に遭う

A. 目が非常に悪くなる

B. 事故で目が見えなくなる

C. とてもいやな経験をする

40.腰を抜かす

A. 腰が痛くて歩けない

B. びっくりして立てなくなる

C. 腰をたたく

41.いいかげんな予報だ。

A. よく当たる予報だ。

B. わるくない予報だ。

C. 正解でない予報だ。

42.ひとこと言う

A. 一人で何かを話す

B. 短い言葉を一度だけ言う

C. 少し意見を言う

43.反発を感じる

A. 反対の意見を言う

B. 相手の意見に賛成したくないような気持ちに

C. 不安になる

44.こだわる

A. 必要以上にいろいろ気にする

B. 必要がないから気にしない

C. 意見ばかりを言う

45.心が左右される

A. 興味がたくさんある

B. 心配なことがいろいろある

C. 気持ちや心がいろいろと変わる

46.いざこざを起こす

A. 火事が起こる

B. 問題を起こす

C. 早く起きて出発する

47.どうとも勝手にしろ

A. どうか手伝ってくれ

B. けんかをしろ

C. 好きなようにすればいい【答案与解析】

38.B  “和预想的一样”,例如「予測が的中する」。

39.C  “遭遇到不好的事情”,例如「ひどい目に遭って、落ち込んでいる」。

40.B  “因过分吃惊而站不起来”,例如「恐ろしくて腰を抜かした」。

41.C  「いい加減」马马虎虎的、含糊的。该句可译为“靠不住的预报”。

42.C  「ひとこと」一句话、一些话。「ひとこと言う」一般表示“说点意见,提点建议”。

43.B  “不愿赞成对方,强烈反对对方”。

44.A  “过分拘泥,过分在意”。例如「彼女はいつも細かいところにこだわる」。

45.C  「左右する」影响,左右。

46.B  「いざこざ」纠纷。

47.C  「勝手にする」想做什么就做什么,随意地。

四、次の文の  に入れるのに最も適当なものをA.B.C.Dから一つ選びなさい。(各1点計10点)

48.まじめな田中さんがおくれてくるなんて、  どうしたんでしょうね。

A. たいてい

B. いったい

C. なんだか

D. どうも【答案】B【解析】句意:性格认真的田中竟然迟到了,究竟出了什么事。「たいてい」大部分,大体;「いったい」究竟,到底;「なんだか」不知为何,总觉得;「どうも」总觉得,总有些。

49.火がともったかと思うと、  赤々ともえあがりました。

A. きっと

B. やっと

C. たちまち

D. そろそろ【答案】C【解析】句意:刚一点上,火就熊熊地烧起来了。「~かと思うと」表示“刚一……就……”,故根据句意应选择「たちまち」马上,立马。「きっと」一定、必定;「やっと」终于,好容易才……;「そろそろ」就要,不久。

50.  忙しい人ですから、なかなか田中さんに会えません。

A. なにしろ

B. せっかく

C. かえって

D. なんとか【答案】A【解析】句意:不管怎么说田中都是个忙人,平时很难见到他。「なにしろ」无论怎么说,总之;「せっかく」好不容易才……;「かえって」反而,反倒;「なんとか」设法……。

51.さあ、皆さん  準備にかかりましょう。

A. だんだん

B. そろそろ

C. すっかり

D. やっと【答案】B【解析】句意:那么,大家差不多就开始着手准备吧。「だんだん」慢慢地、逐渐;「そろそろ」不久、就要,常构成「そろそろ~ましょう」结构意为“差不多该……了”;「すっかり」无一例外,完全;「やっと」终于,好容易才……。

52.わたしが駅につくと、汽車は  発車するところだった。

A. まさか

B. なんと

C. じっくり

D. まさに【答案】D【解析】句意:我到达车站的时候,火车正要发车。「まさか」接否定或反语等,表示“怎能,决不”,又可表示感叹“万万想不到”;「なんと」多么,何等;「じっくり」慢慢地,不慌不忙地;「まさに」即将,马上。根据句意可知选D。

53.この機会ができて、仕事が  楽になりました。

A. ぐっと

B. ほっと

C. さっと

D. ずっと【答案】D【解析】句意:机会来了,工作终于变得轻松了。「ぐっと」一口气,猛地;「ほっと」放心貌,从担心、操劳中解放出来的安心状,表示人的心情状态;「さっと」形容速度之快,迅速地,突然,多表示“迅速地采取相应对策或相应的动作迅速地进行”。「ずっと」从头至尾,始终;远比……更……,……得多。

54.一日は  漢字を100ほど覚えます。

A. なるべく

B. よほど

C. せいぜい

D. すこし【答案】C【解析】句意:一天至多记100个汉字左右。「なるべく」尽量,尽可能;「よほど」很,颇,相当;「せいぜい」至多,最大限度;「すこし」一点点。

55.会議は  おわりそうもない。

A. いったん

B. 一向に

C. ごく

D. いかに【答案】B【解析】句意:会议一点也没有要结束的样子。「一向に」后常接否定,表示“一点也(不),全然(不)”;「いったん」暂且,姑且,万一;「ごく」非常,极;「いかに」怎么也,无论怎么也,多么。

56.あまり腹が立ったので、  大きな声を出してしまいました。

A. ふと

B. つい

C. きっと

D. はっと【答案】B【解析】句意:实在太气愤了,不自觉地就喊出声来了。「ふと」多指事情出乎意料地,突然;「つい」多指不自觉地,失去控制地就……;「きっと」一定,必定;「はっと」(因遇到意外的事情而)惊讶状,忽然想起状。

57.彼にすべてを任せても  不安を感じない。

A. いささか

B. なんら

C. まさか

D. ぴったり【答案】B【解析】句意:即使把所有事都交给他做,我也会感到很安心。「いささか」有点儿,有些,后可接否定表示“一点也不”,常构成「いささかも~ない」;「なんら」后接否定词,表示“丝毫(不),任何”;「まさか」可接否定或反语等,多表示出乎意料的,意为“怎能,决不”,又可表示感叹“万万(想不到)”;「ぴったり」恰好,合适。

五、次の文の  の言葉の意味が、ほかの文と違う意味で使われている文をA.B.C.Dから一つ選びなさい。(各1点 計5点)

58.A. 彼は読むものといえばマンガばかりだ。

B. いくら食べてもやせるばかりだ。

C. 彼は名ばかりの画家だ。

D. すっかり準備ができて、出かけるばかりです。

59.A. ここまでくるのに三ヶ月もかかった。

B. その小さいのにリボンをつけてください。

C. 「見てはいけない」と言われたのに、見てしまった。

D. この箱は服を入れておくのに都合がいい。

60.A. 黒沢明を通して、日本映画が世界中の人に知られるようになった。

B. この洋服は春でも秋でも着られます。

C. きのうは電車で財布をすられるやら傘を忘れるやらでさんざんだった。

D. この花瓶は、なんと5千年も前に作られました。

61.A. テレビを見ながらご飯を食べました。

B. 約束しながら忘れてしまった。

C. 知っていながら答えてくれませんでした。

D. 残念ながら失敗しました。

62.A. 英語でもこういう言い方をします。

B. 映画でも見ましょうか。

C. デパートでも時計をなおしてくれます。

D. ここからでも富士山が見えます。【答案与解析】

58.D  A、B、C项都表示限定,“只,仅”,A句的意思是“说起他读的书的话,只有漫画书。”B项“不管吃多少,都只会瘦”,C项“他是个徒有虚名的画家”,D项表示“刚刚,才”,可译为“完全准备好了,正要出门。”

59.C  A、B、D项均为形式名词「の」+格助词「に」的形式,C项表示与前项事物的逆接关系,意为“虽然被警告说不许看,我还是偷看了。”

60.B  A、C、D项均表示被动态,分别意为“被人们所知”、“被偷”、“被制作”,B项表示可能态,意为“这件衣服春天秋天都能穿。”

61.A  B、C、D项均表示逆接关系,“尽管……仍然……”。A项表示两个动作同时进行,“一边……一边……”。

62.B  A、C、D项的「でも」表示列举一个极端的例子,言及其他,均含有“也”的意思;B项表示大致提示、列举的说法。

六、次の「  」上から下の文の(  )に入れる適当なものを選びなさい。(各1点 計10点)(同じものは一度しか使えないこと)

「にちがいない、にあたって、にきまっている、にとっても、どころか、ところで、によって、においては、にしたがって、にかぎらず」

63.工場がふえる(  )町はきたなくなってきた。

64.お金がなくて旅行(  )遊園地にも行けなかった。

65.会社をやめる(  )やりかけの仕事を田中さんに引き継いでもらった。

66.江戸時代(  )士農工商という身分制度があった。

67.この大学は日本人(  )世界各国からの留学生を受け入れる。

68.敗戦はラジオ放送(  )国民に知らされた。

69.今さら輸血をした(  )彼は助からない。もう手遅れです。

70.彼は一流の料理人だ。彼が作った料理ならおいしい(  )。

71.この本の言語表現は日本人(  )難しいのだから、外国人にはなかなか理解できないと思う。

72.彼女は昨日夜遅くまで起きていた(  )。とても眠そうだ。【答案与解析】

63.にしたがって

(句意:随着工厂增多,城镇变得越来越脏了。「にしたがって」表示伴随前项的某个动作、事件的发展,带来了后面的某种变化,意为“随着……,伴随……”。)

64.どころか

(句意:没有钱,别说旅行了,连游乐园都去不了。「どころか」岂止……,别说……连……。)

65.にあたって

(句意:在即将离开公司之际,我让田中接手我手头的工作。「にあたって」表示“已经到了事情的重要阶段”的意思,意为“在……之际”。)

66.において

(句意:在江户时代,存在士农工商的身份制度。「において」接在表示场所、时代或状况的名词后,表示事件发生或某种状态存在的背景,比「で」或「に」郑重。)

67.にかぎらず

(句意:这个大学不仅接收日本人,还接收来自世界各国的留学生。「N+にかぎらず」表示不限于……,不仅……。)

68.によって

(句意:战败的消息通过广播为国民所知。「によって」表示方法、手段、途径等。)

69.ところで

(句意:即使现在输血,他也没救了,为时已晚。「~たところで」接在动词タ形之后,表示即使成为那样,也得不到所期待的结果,“即使……也……”。)

70.にきまっている

(句意:他是一流的厨师。他做的料理必定很好吃。「にきまっている」表示说话人充满自信地推测,意为“肯定是那样”。)

71.にとっても

(句意:这本书的语言表达即使对日本人来说都难,所以我想外国人肯定也很难看懂。「にとっても」表示“即使对……来说都……”。)

72.にちがいない

(句意:她看起来很困的样子,昨晚肯定很晚才睡。「にちがいない」表示说话人以某事为依据,做出非常肯定的判断,意为“一定是……,肯定是……”。)

七、次の言葉を使って、それぞれ文を作りなさい。(各3点 計15点)

73.たとえ……ても……

74.……ほかはなかった

75.……とは限らない

76.……わけにはいかない

77.……からには……【答案与解析】

73.たとえ雨が降っても、明日は遊園地に行く。

(「たとえ~ても~」表示“即使……也……”。)

74.あいにくひどい風邪を引いてしまったので、明日の運動会はやめるほかはなかった。

(「~ほかはなかった」只好,只得。表示“虽然不愿意,但是又没有其他方法,不得已而为之”的意思。)

75.日本人は皆マナーがいいとは限らない。

(「~とは限らない」用于表示“一般被认为会发生的某件事,也有例外的情况。意为“不见得,未必”。)

76.今日は忙しいので、遊ぶわけにはいかない。

(「~わけにはいかない」表示 “不行、不可”,是“从一般常识或社会上的普遍想法、过去的经验来考虑不行或不能做”之意。)

77.約束したからには守るべきだ。

(「~からには~」表示“既然到了这种情况”的意思,后续“要一直干到底”的表达方式,用于表示请求、命令、意愿、应当的句子中。)

八、次の文章を読んで、下の問いに答えなさい。(20点)

①それは真冬の真夜中に起きる珍しい現象で、私はこれまでに二回しか見ていない。

[A]アラスカや北欧などではしょっちゅう見られる光景なのかもしれない。[B]、ここは日本なのだ。安曇野の北のはずれの大町に移り住んで十年があっという間にたち、少年時代に過ごした十年間と合わせると、これまで過ごしてきた人生のおよそ半分もこの土地で暮らしているというのに、たった二回しかそれを見ていない。しかも、それに気がついたのは私ではなくて、妻だ。東京生まれ東京育ちの彼女から教えてもらって初めて分かったのだ。②皮肉の話だ。もし彼女がそのことを黙っていたら、おそらくいまだに知らないだろうと思う。現に地元の人間に聞いても、「さあ、見たことねえなあ」としか答えない。

「チャンスは二月にある。だからといって、必ず毎年二月に見られるというものではない。条件がぴたりと合った時にしか見ることができない。まずひどく寒いこと。家の中に置いてある花瓶の水が底まで凍ってしまうほどの気温でなければならない。ついで、月夜であること。どんなに寒くても月が出ていなければ話にならない。無風状態であることも望ましい。それから、あたり一面に雪があることだが、これはただたくさんありさえすればいいというものではないようだ。新雪よりは降ってから二、三日たって、日中に表面がとけ、夕方に凍った雪のほうが効果を高める。」

妻は私にこう言った。どこもかしこも青いのだ、と。まるでガラス細工のような光景なのだ、と。だが私はあまり熱心に耳を傾けなかった。田舎や自然のことを知らない彼女が、いつものようにちょっとした発見を大げさに言っているだけだろうと思った。

ところが、ある年の二月、夜中に一時半ごろだったと記憶している。トイレに行った私は、外がいやに明るいのに気がつき、寒いのを承知のうえで小窓を一気に開け放った。すると、どうだ。そこにはまさしく妻が言っていた青色の光景が横たわっていたではないか。彼女の表現は決してオーバーなものではなかった。それどころかまだまだ言葉が不足しているとさえ思った。ガラス細工のようというたとえは正確だった。[C]だにしない大気も、数日前に降った大量の雪も、雪原のあちこちから突き出ている木々や電信柱も、北アルプス山も、空も天体の無数の輝きも、月でさえも青い色に染められていた。おそらくわが家も同じ色を放っていたことだろう。青っぽいとか青みがかかっているとかではなく、青そのものなのだ。

やがて③私のうちに奇妙な錯覚が生じた。その青い世界の中にあって、私ひとりが薄汚くて生々しい存在ではないかという気分になった。そして、長靴もはかず、コートをきないで、そのまま外へ飛び出して行き、早いとこ青色に自分を染めてしまわなければならないというような[D]に駆けられた。だが、その時私は、小説の取材のために乗ったタンカーの乗組員から聞いた話を思い出した。彼はこう言った。べたなぎインド洋やアフリカ沖の海を夜中に航行しているとき、デッキを歩いていた船員が、突然手すりを越えてしまうことがあるのだと。そこまで行かなくても、夜光虫の青い光に見とれているうちに、海の上を歩いて行けそうな気持ちになってしまうのだ、と。はっとわれに返った私は、窓をぴしゃりと閉め、すっかり冷えてしまった体を電気毛布の下へもぐりこませた。そして、障子を[E]室内に達する青々とした光を眺めながら、「これはただ単に月の雪が作った光景なんだ」と何度も自分に言い聞かせたものだ。次の晩はものすごい吹雪で、白と黒の世界となり、夜っぴて電線やら木々がうなりをあげていたが、私はむしろ前の晩よりぐっすり眠れた。

78.本文の中の[A]と[B]に入る組み合わせとして正しいものを、次のアイウエの中から選びなさい。(2点)

79.本文中、①それは真冬の真夜中に起きる珍しい現象でとあるが、本文の内容から、このことは何か。次のA.B.C.Dの中から最も適当なものを一つ選びなさい。(2点)

A.夜光虫の青い光

B.月夜の無風状態

C.青色の光景

D.白と黒の世界

80.本文中、②皮肉な話だとあるが、どういうことが皮肉なのか。40字以内で答えなさい。(3点)

81.本文中の[C]と[D]のそれぞれにあてはまる最も適当な言葉を、次のアイウエオカの中から選びなさい。(2点)

ア.衝動

イ.反動

ウ.運動

エ.連動

オ.微動

カ.感動

82.本文中、③私のうちに奇妙な錯覚が生じたとあるが、それはなぜか。最も適当なものを、次のアイウエの中から一つ選びなさい。(2点)

ア.青そのものの世界の中で、自然に対する愛着を感じたから

イ.青そのものの世界の中静けさに大きな期待を持っていたから

ウ.青そのものの世界の持つ明るさによるこびを感じたから

エ.青そのものの世界の神秘さに心をうばわれたから

83.本文の[E]にあてはまる最も適当な言葉を次のアイウエの中から一つ選びなさい。(2点)

ア.過ぎて

イ.貫いて

ウ.おおって

エ.越えて

84.本文中、筆者がこの珍しい現象を見ての感動を最も強く表現している段落はどこか、本文の言葉で答えなさい。(2点)

85.文中の「   」のある段落を中国語に訳しなさい。(5点)【答案与解析】

78.ア(句意:或许这是在阿拉斯加或北欧等地很普通的经常可看到的现象。但是,这里是日本。「もっとも」作为接续词,用于对前文的内容给予部分纠正,表示“不过,可是”。「しかし」表示前后转折。)

79.C(「夜光虫の青い光」是“我”以前收集小说素材时从船员那里听到的,「月夜の無風状態」是形成文中所说现象的条件之一,「白と黒の世界」则是第二天晚上暴风雪时候的景象,这三个都不是作者说的“珍しい現象”。从第五段的描写可以看出答案应为C。)

80.その土地で長い年月も暮らしてきた私は妻のおかげで初めてその青色の光景に気づいた。

81.オ、ア(「だにしない」表示“连……都不……,根本不……”,C处意为“纹丝不动”;D处意为“顾不上穿鞋披衣就直接往外跑,必须快点染上点蓝色,我被这样一种冲动驱使着。”)

82.ア(文中最后一段话的第二句说到“その青い世界の中にあって、私ひとりが薄汚くて生々しい存在ではないかという気分になった。”意思是说“我突然感觉到在这个绿色的世界里,只有我一个人显得那么的肮脏世俗。”可见,作者在这绿色的世界里感受到对纯净的自然的留恋。イ、ウ、エ在文中都没有提到。)

83.イ(「貫く」穿透,穿过。)

84.そこにはまさしく妻が言っていた青色の光景が横たわっていたではないか。彼女の表現は決してオーバーなものではなかった。それどころかまだまだ言葉が不足しているとさえ思った。ガラス細工のようというたとえは正確だった。

85.二月份的时候有机会看到。话虽如此,也并非每年的二月份都能看到,仅限于在条件完全符合的时候。首先要非常冷,必须要冷到家中花瓶里的水连底部都冰冻的程度。其次是要在一个月夜。不管有多么冷,如果没有月亮的话这种现象也不会出现。而且最好是在没有风的时候。此外,四周都得是皑皑的大雪,但也并不是说只要雪多就行。与刚下完雪时相比,下雪后的两三天,表面的雪在白天融化,到傍晚时又结冰,这种情况下的雪产生的效果会更佳。

2006年中国人民大学227二外日语考研真题及详解

一、 次の言葉に読み方をつけなさい。(7.5点)

1.素人【答案】しろうと

2.事柄【答案】ことがら

3.怠る【答案】おこたる

4.交替【答案】こうたい

5.家賃【答案】やちん

6.取り扱う【答案】とりあつかう

7.逃れる【答案】のがれる

8.生かす【答案】いかす

9.作物【答案】さくもつ

10.笑顔【答案】えがお

11.木枯らし【答案】こがらし

12.賑わう【答案】にぎわう

13.梅雨【答案】ばいう

14.吹雪【答案】ふぶき

15.行事【答案】ぎょうじ

二、 次の下線のあるところを漢字に書き直しなさい。(7.5点)

16.くらやみの中にひが赤々ともえあがる。【答案】暗闇

17.光景は大変げんそうてきで美しい。【答案】幻想的

18.厳しい時代のとうらいをつげるニュースである。【答案】到来

19.私のしゅうにゅうは平均的なサラリーマンと同じだが、じゅうきょひの占めるわりあいが大きいので、生活は苦しい。【答案】収入;住居費;割合

20.この地域のかいはつは、著しく遅れている。【答案】開発

21.お年寄りの数が増え、一方で、子供の数はへっている。従って、しゃかいほしょうのためのぜいきんの負担が人きくなることはかくごしておかなければならない。【答案】社会保障;税金;覚悟

22.しょくぎょうの選択にしろ、人生のしんろにしろ、自分がなっとくできる道を選ぶことが大切だ。【答案】職業;進路;納得

三、 次の「  」から適当な動詞を選んで、1~10の    に書き入れてから、中国語に訳しなさい。(5点)

「そそる、浴びる、打つ、立つ、拾う、かける、貸す、かしげる、さらう、見る」

23.脚光を    。

24.車を     。

25.腹が     。

26.夢を     。

27.鼻に     。

28.相づちを   。

29.耳を     。

30.話題を    。

31.興味を    。

32.首を     。【答案与解析】

23.【答案】浴びる【解析】「脚光を浴びる」意为“登场,显露头角,受到注目”。

24.【答案】拾う【解析】「車を拾う」意为“叫出租车”。

25.【答案】立つ【解析】「腹が立つ」意为“使某人生气,让人生气”。

26.【答案】見る【解析】「夢を見る」意为“做梦”。

27.【答案】かける【解析】「鼻にかける」意为“骄傲自大”。

28.【答案】打つ【解析】「相づちを打つ」意为“随声附和,帮腔”。

29.【答案】貸す【解析】「耳を貸す」意为“听别人谈话,倾听”。

30.【答案】さらう【解析】「話題をさらう」意为“成为话题,引起关注”。

31.【答案】そそる【解析】「興味をそそる」意为“引起兴趣”。

32.【答案】かしげる【解析】「首をかしげる」意为“歪着头想,纳闷,觉得奇怪”。

四、 次の文の(  )の中に適当な助動詞を書き入れなさい。それぞれの(  )の中に仮名を一つずつ書き込むこと(10点)

33.この荷物はたいへん重(  )(  )(  )。【答案】いです【解析】句意:这个行李非常重。

34.そんなつまらないところには二度と行く(  )(  )。【答案】まい【解析】句意:那种无聊的地方再也不会去第二次。「まい」表示否定的意志。

35.昨夜隣の子供に泣か(  )(  )、一晩中眠れなかった。【答案】れて【解析】句意:昨晚,邻居的孩子一直哭,搞得我一整晚没睡着。自动词构成的被动句多表示间接被动往往含有受害,受损,为难的意思。

36.バスが遅れているところを見ると、なにか事故があった(  )(  )(  )。【答案】ようだ【解析】句意:从公交车晚点的状况来看,好像是发生了什么事故。「ようだ」是通过五官或者感觉等捕捉的在眼前的感觉推量。

37.今から急いで行っても、間に合わない(  )(  )(  )から、行かないことにする。【答案】ものだ【解析】句意:就算现在赶紧过去,也来不及了,所以就不去了。「ものだから」用于解释出现某种情况、结果的原因、理由,如使用在会话中常用于向对方道歉、谢罪的场合,表示句中结果并非出自本意的语气。

38.そんなことは子供にやら(  )(  )ばいいよ。【答案】せれ【解析】句意:这种事情让孩子来干就好了。「やらせれば」为动词使役态的「ば」形。

39.彼女は入学試験の結果をとても知り(  )(  )っている。【答案】たが【解析】句意:她很想知道入学考试的结果。「たがる」接在动词和动词型连用形后,表示愿望。

40.先生のお話では、この種のプラスチックはとても丈夫だ(  )(  )(  )。【答案】という【解析】句意:据老师所说,这种塑料很结实。「という」将自己从别人那儿听到或自己在书上等看到的信息传达给对方,就是所谓的“传闻”表达方式。

41.あの日の出来事は彼にとって、忘れ(  )(  )としてもわすれられないものとなった。【答案】よう【解析】句意:那天发生的事对于他来说成为了想忘也忘不掉的事情。「ようとしても」后面多接消极表现,意为“就算想要做……,也……”。

42.この石は重くて、一人で持ち上げられ(  )(  )もない。【答案】わけ【解析】句意:这块石头很重,一个人绝对拿不起来。「わけもない」表示说话人主观上的一种强烈的否定,意为“绝对不会……,绝对不可能……”。

五、 次の文の  には、どんな言葉を書き入れたらよいかa・b・c・dから最も適当なものを一つ選びなさい。(5点)

43.その男は年をとっている  体も弱っており、仕事をするのは無理だった。

a. 一方に

b. うえに

c. あまりに

d. うえに【答案】d【解析】句意:那个男人不仅上了年纪,而且身体也弱,没办法工作了。「うえに」表示本来前项已经够糟了,又遇上更糟的后项,意为“而且……,加上……”。

44.あなたは、その性格を  、人に信頼される人間になれない。

a. 直したかぎり

b. 直すかぎり

c. 直さないかぎり

d. 直さなかったかぎり【答案】c【解析】句意:你要是不改改你的性格,就不会成为被别人信赖的人。「ないかぎり」意为“只要不……就……;除非……否则就……”。

45.借金を頼みに友人のところへ行ったが、  お茶をご馳走になって帰ってしまった。

a. 言い出かねて

b. 言い出しかねて

c. 見る見かねて

d. 見るに見かねて【答案】b【解析】句意:去朋友家借钱,不好意思开口,喝了茶就回来了。「かねる」表示因为觉得为难,而做起来有困难。

46.気に入らない  人からプレゼントされたものを他の人にあげるのはよくないと思う。

a. からして

b. だからして

c. からといって

d. だからといって【答案】c【解析】句意:我觉得因为不喜欢就把别人送的礼物送给其他人是不好的。「からといって」虽然说前项是正确的,但是后项未必也是正确的。虽说前项能够成立,但是也不能以此为理由去做后项的事情,意为“虽说……也不能……”。

47.ヨーロッパへの出張  、イタリアでオペラを観劇した。

a. かたわら

b. かたがたに

c. がてらに

d. がてら【答案】d【解析】句意:去欧洲出差,顺便在意大利看了一场歌剧。「がてら」表示在进行某一动作的同时,也兼做其他,意为“顺便……”。

48.約束をした以上は気が進まなくても、  。

a. 行くを得ない

b. 行かずを得ない

c. 行かざるを得ない

d. 行かないを得ない【答案】c【解析】句意:既然已经答应了,就算再不想去也不得不去。「ざるを得ない」表示自己本不想做,但是从常理上又难以避免,所以不得不去做。无奈只好去做本不想做的事情,意为“不得不……,无奈只好……”。

49.あれだけ多くの人の前で、断言したのだから、間違いがはっきりした今、謝罪せず  。

a. はすまない

b. とすまない

c. にはすまない

d. をすまない【答案】c【解析】句意:在那么多人面前断言了,现在清楚地知道这是错的,不道歉是不行的。「ずにはすまない」表示如果不干前项动作,则事情无法了断,意为“非……不可,必须……”。

50.明日は試験だ。今まで怠けていたのだから、今夜勉強した  合格できないだろう。

a. でも

b. もの

c. ところで

d. ところて【答案】c【解析】句意:明天是考试。一直以来都在偷懒,今晚即使学习了也没办法及格的吧。「たところで」表示即使是前项成立,也不一定会出现预期的后项,或即使是做了前项也没什么意思,都是徒劳的,意为“即使……也……”。

51.彼は外国人  小さいときからずっと日本で育ったので考え方も日本人と変わらない。

a. だから

b. とはいえ

c. なので

d. けれども【答案】b【解析】句意:他虽说是外国人,但小时候一直在日本长大,所以思考方式和日本人没什么差别。「とはいえ」表示和前项的事情所预想期待的事和其结果不一致,意为“虽然……但是……”。

52.このホテルのオーナは50年ほど前、小さなホテルを手にいれてたこと  ホテル経営に乗り出し、今では「ホテル王」と呼ばれるまでになった。

a. きっかけで

b. を皮切りに

c. 機会から

d. をはじめ【答案】b【解析】句意:那家旅店的老板在50年前入手了一家小旅馆,以此为开端开始了旅店经营,现在甚至被叫做“旅店王”。「を皮切りに」表示以某项活动、某事为开端相继发生了类似的事情,意为“以……为开端”。

六、 次の下線のある言葉の中に、一つだけほかの言葉と違う意味があります。それに×をつけなさい。(6点)

53.a. 台風のために備えました。

b. 勉強のために行きました。

c. 事故のために遅れました。

d. 就職のために頼みました。【答案】c【解析】句意:因为事故,所以来晚了。选项c中的「ために」意为“因为……,由于……”,表示原因。选项a、b、d中的「ために」意为“为了……”,表目的。

54.a. 子供でさえやればできます。

b. 辞書さえ引けばできます。

c. 辞書にさえ載っていない。

d. 飲み水さえ与えてくれない。【答案】b【解析】句意:只要能查辞典就能做到。选项b中的「さえ」意为“只要……就行”,表示强调惟此条件,其他不必考虑之意表示原因。选项a、c、d中的「さえ」意为“连,甚至”,表示举出一件事,使暗示、推测其他之意表目的。

55.a. 気をつけながら歩きました。

b. 気がありながら断りました。

c. 気にかけながらみました。

d. 気をもみながら待ちました。【答案】b【解析】句意:虽然有那个想法,但还是拒绝了。选项b中的「ながら」意为“虽然……,但是……”,表示如果在通常情况下,前期的事实不会导致后项这种的结果,然而却出现了这种结果。表达讲话人一种强烈的惊讶、不满、谴责或深表遗憾的心情。有时也用于谨慎、谦让的表达中。选项a、c、d中的「ながら」意为“一边……一边……,一面……一面……”,表示两个动作同时进行。

56.a. ここから出られません。

b. 庭が狭くて木が植えられません。

c. 道を歩いていて犬にほえられました。

d. 学校へ来る道はすぐ覚えられました。【答案】c【解析】句意:在路上走着,被狗叫了。选项c中的「られる」为动词的被动态。选项a、b、d中的「られる」为动词的可能态。

57.a. 十日ばかり旅行してきました。

b. この一週間本ばかり読んでいました。

c. 三千円ばかり貸してくださいませんか。

d. あと三日ばかりすると、休みになります。【答案】b【解析】句意:这一周一直在看书。选项b中的「ばかり」意为“总是,老是”,表示限定。选项a、c、d中的「ばかり」意为“左右,上下,大约”,表示大概的程度。

58.a. 君も知っているように山田さんは旅行中です。

b. 山田さんに明日来るように私が言います。

c. ご承知のように山田さんはたいへんまじめです。

d. みんな先生に言われたように勉強しました。【答案】b【解析】句意:我会和山田说让他明天来。选项b中的「ように」意为“为了能……”。选项a、c、d中的「ように」意为“正如……那样,如同……那样”。

七、 次の文の下a.b.c.dの言葉から適当なものを一つ選んで(  )の中に書き入れなさい。(5点)

59.バスは待っても(  )10分ぐらいです。

a. なるベく

b. わりに

c. せいぜい

d. よほど【答案】c【解析】句意:公交车就算等,也就只要等最多十分钟。「せいぜい」意为“最多也……,充其量,最大限度”。

60.思い通りにならない(  )まったく逆です。

a. けれども

b. どころか

c. はすが

d. としても【答案】b【解析】句意:不仅没和我想的一样,简直就是正好相反。「どころか」表示根本就不是前项,而恰恰是相反的后项。用于从根本上推翻说话人的预想或问话人的期待,意为“哪里谈得上;哪里是;岂止”。

61.彼にすべてを任せても(  )不安を感じない。

a. いささか

b. なんら

c. まさか

d. なんと【答案】b【解析】句意:就算把一切都交给他,我也完全不会感到不安。「なんら」后接否定词,意为“丝毫(不),任何”。

62.(  )切り抜いたものがあまり役にたたなかった。

a. どころが

b. 多くとも

c. いつか

d. せっかく【答案】d【解析】句意:特意剪下来的东西却没有什么用处。「せっかく」意为“煞费苦心,特意”。

63.古典というものは(  )時代の占いという意味ではない。

a. ぜひ

b. きっと

c. 必ず

d. かならずしも【答案】d【解析】句意:所谓古典,不一定是时代的占卜的意思。「かならずしも」意为“(不)一定,(未)必”。

64.開店と同時に客が(  )押し寄せた。

a. じっと

b. ぐっと

c. どっと

d. ずっと【答案】b【解析】句意:开店的同时,客人们一齐涌进来。「ぐっと」意为“一口气,猛地,使劲”。

65.このほうが商品として、(  )高級である。

a. すっかり

b. はるかに

c. なるべく

d. いかに【答案】b【解析】句意:这样作为商品要高级得多。「はるかに」意为“远远,远比。程度差的很多”。

66.あの会社には、どんなに政府が援助してもむだである。(  )海にお金を捨てるようなものだ。

a. というのは

b. いわば

c. すなわち

d. さっぱり【答案】b【解析】句意:那家公司不管政府怎样援助都没用。打个比方说,就是往海里仍钱。「いわば」表示把一种事物打比方说成另外一种事物,意为“说起来……,可以说……,譬如说……”。

67.ぼくは先に帰るよ、君がごちそうしてくれるなら、(  )話は別だが。

a. ところで

b. もっとも

c. それに

d. そのかわり【答案】b【解析】句意:我先回去了。话虽如此,要是你请我吃饭的话,那就不一样了。「もっとも」在承接前面陈述的内容的同时,在后面补充条件。补充后,前项不一定完全正确   意为“话虽如此、不过”。

68.速達は早くて便利だが、(  )料金は安くない。

a. それに

b. しかも

c. それにしても

d. それだけに【答案】c【解析】句意:快递很快很方便就,即便如此,费用不便宜。「それにしても」意为“即使那样……;尽管那样……”。

八、 次の「    」から適当なものを選んで文の中に書き入れなさい。(5点)(同じものは一回しか使えないこと)

「にたいして、についての、における、につれて、によって、による、にとって、わけ、こと、はず、ところ、もの」

69.テレビの発達(  )ニュースが世界中に伝わるようになった。

70.外国(  )日本語学習者の数は毎年ふえている。

71.都合を聞くために山田さんのお宅に電話した(  )あいにく留守だった。

72.風邪をひいてしまったが試験が近いから、学校をやすむ(  )にはいかない。

73.ゆうべの火事はタバコの不始末(  )ものだったそうだ。

74.公害は先進工業諸国(  )大きな問題となっている。

75.新聞によると電車事故で多くの死傷者が出たとの(  )だ。

76.工業が発達する(  )だんだん汚染がひどぐなってきた。

77.最近の科学(  )情報が知りたいのです。

78.日本のサラリーマンはかならず名刺と手帳を持ち歩いている(  )です。【答案与解析】

69.【答案】によって【解析】句意:由于电视的发达,新闻开始在世界范围内传播了。「によって」表示原因,理由。

70.【答案】における【解析】句意:国外的日语学习者人数在年年递增。「における」表示时间、地点等,意为“在,于”。

71.【答案】ところ【解析】句意:为了了解山田的安排,给他家里打了电话,不巧他不在家。「たところ」表示抱着好意或希望做了前项的事情,没想到反而出现了事与愿违的不理想的结局。表示一种令人失望的结果。

72.【答案】わけ【解析】句意:虽然感冒了,但是马上要考试了,不能请假不上学。「わけにはいかない」表示出于道德,人情,义务,责任等不能去做某事,意为“不能……”。

73.【答案】による【解析】句意:据说昨晚的火灾是由于香烟的处理不当引起的。「による」表示由于前项的客观原因,后项的实现才成为可能,或造成了后项重大的,甚至是灾难性的结果。

74.【答案】にとって【解析】句意:公害问题对于工业先进的各国来说成为了很严重的问题。「にとって」多接在表示人或者组织的名词后,意为“对于……来说”。

75.【答案】こと【解析】句意:据报纸所讲,电车事故导致了多人死伤。「とのこと」为传闻表达,将自己从别人那儿听到或自己在书上等看到的信息传达给对方时使用。

76.【答案】につれて【解析】句意:随着工业的发展,污染也渐渐变得严重起来。「につれて」表示相应地成比例发生变化,意为“伴随着……”。

77.【答案】についての【解析】句意:想知道与最近的科学有关的信息。「についての」意为“就……;关于………”。

78.【答案】もの【解析】句意:日本的工薪阶层是一定会随身携带名片和手账的。「もの」用来解释原因,也可解释人物,与前面说的人相呼应。

九、 次の中国語を日本語に訳しなさい。(12点)

79.我应该更早些通知你,不过,通知晚了,实在抱歉。【答案】今日はもっと早く君に知らせるべきだった。遅くなって、本当にすみません。【解析】「知らせる」意为“通知”。「べき」意为“(表示当然)理应如此”。

80.真不愧为大医院,医疗设备齐全。【答案】さすが大病院です。医療設備が揃っています。【解析】「さすが」意为“真不愧是;到底是”。「揃う」意为“齐,齐全,齐备”。

81.你去也罢,不去也罢,请给我打个电话。【答案】行くにせよ、行くまいにせよ、私に電話ください。【解析】「……にせよ、……にせよ」表示举出两个(或三个)对立的例子,无论是哪个都一样。

82.明天只要不下雨,运动会就照常进行。【答案】明日、雨が降らないかぎり、運動会は続けて行う。【解析】「かぎり」表示假设或限定的条件。「行う」意为“举行。

十、 読解(37点)(一)次の文章を読み、あとの問いに答えなさい。

文化の発達を見ていく場合、実際問題としては、文化を単に出来上がった文化財としてだけではなく、いつもこれを作り出し、享受する社会または個人との関係において考えることが大切である。( 1 )個人といっても、社会の中の個人なのであるから、文化をその社会的なにない手とのつながりから考えるということになる。それは、文化を発展していく歴史の動きの中でとらえることになるわけで、文化の内容上の性格,構造なども、①この角度から見るときに②そのよって来たるところがいっそうはっきりと理解されるにちがいない。( 2 )文化はそれが作り出された時代において享受されるにとどまるものではない。ひとたび作り出された文化財は、それが優れたものであればであるほど、その時代を超えた長い生命を持ち、ずっと後の時代まで、享受され、さらに将来にも生命を保ち続けるであろうと考えられる場合が少なくない。( 3 )文化は、それを生み出す時代によって支えられながらも、それを超えて独自の動きもするわけで、社会的なにない手が変わっても、前の時代の文化が次の時代の文化を生み出す一つの重要な前提となり、ここに文化その自体の自律的な歴史が形づくられる。民族の文化的伝統というものと考えられるのは、③そうした事実があるからである。( 4 )、文化は、その社会の内部で自律的に発達するにとどまらず、他民族または他国の文化に影響を与えたりして、( 5 )世界史的、国際的な文化の伝播、交流の中で発達していくのである。

83.次の言葉から適当なものを選んで文中の(  )に書き入れなさい。(5点)

{または、しかし、しかも、および、ただし、なんとなれば、だから、いいかえると}(1)(  )(2)(  )(3)(  )(4)(  )(5)(  )

84.文中①~③のところについて次の問いに答えなさい。(各2点計6点)

①「この角度」というのは何をさしていますか。

②「その」は何をさしていますか。

③「そうした事実」とはどんなことですか。

85.上の文章の一段落と二段落を中国語に訳しなさい。(6点)【答案与解析】

83.(1)【答案】しかも【解析】句意:而且,虽说是个人,但因为是社会中的一个人,所以也需要从与社会中的支柱之间的关系来考虑文化。(2)【答案】しかし【解析】句意:但是,文化并不是只局限于被创作出来的时代才能享受的东西。(3)【答案】いいかえると【解析】句意:换句话说,文化会在它所诞生的时代的支持下,进行超越那个时代的行为,即使社会成员发生变化……。(4)【答案】だから【解析】句意:因此,文化不仅会在整个社会内部进行自律地发展,而且也会给其他民族其他国家带来影响……。(5)【答案】または【解析】句意:……或是在世界史层面上,在国际文化传播交流中进行发展的。

84.①【答案】文化をその社会的なにない手とのつながりの角度【解析】第一段第2、3句话,而且,虽说是个人,但因为是社会中的一个人,所以也需要从与社会中的支柱之间的关系来考虑文化。这是因为,文化的发展是在历史进程中进行的,如果从这个角度来看文化内容方面的特点、构造的话,一定能更清楚地理解它接近我们的过程了。

②【答案】文化【解析】第一段第3句话,这是因为,文化的发展是在历史进程中进行的,如果从这个角度来看文化内容方面的特点、构造的话,一定能更清楚地理解它接近我们的过程了。

③【答案】文化は、それを生み出す時代によって支えられながらも、それを超えて独自の動きもするわけで、社会的なにない手が変わっても、前の時代の文化が次の時代の文化を生み出す一つの重要な前提となり、ここに文化その自体の自律的な歴史が形づくられる。【解析】第二段倒数第2句话,文化,在其所诞生的时代的支持下,超越了那个时代,有了独自的发展进步,即使社会成员发生了变化,在前一个时代的文化会创造出下一个时代的文化这一前提下,这时文化就会形成其自身自律的历史。

85.【答案】

在考虑文化的发展时,很实际的问题就是,不能把文化作为单纯创造出来的文化财产来看,重要的是,要一直考虑到文化与创造出文化并享受文化的社会和个人之间的关系。而且,虽说是个人,但因为是社会中的个人,所以也需要从与社会成员之间的关系来考虑文化。这是因为,文化的发展是在历史进程中进行的,如果从这个角度来看文化内容方面的特点、构造的话,一定能更清楚地理解它接近我们的过程了。

但是,文化并不是只局限于被创作出来的时代才能享受的东西。一旦文化被创造出来,这种文化越优秀就越可能会拥有超出其时代的生命力,在很久之后的未来时代依旧能被享受,甚至在将来依旧保持生命力的情况也不少见。换句话说,文化会在它所诞生的时代的支持下,进行超越那个时代的行为,即使社会成员发生变化,在前一个时代的文化会创造出下一个时代的文化这一前提下,这时文化就会形成其自身自律的历史。之所以会将其作为民族文化传统进行考虑,就是因为有这样的事实所在。【解析】「出来上がる」意为“做好,做完”。「単に」意为“仅,只,单”。「にない手」意为“肩负重任的人”。「いっそう」意为“更,越发”。「ひとたび」意为“一旦”。(二)次の文章を読んで、あとの問いに答えなさい。

地球上にはじめて生物が現れたのは、今からおよそ30億年以上前のことであろうと言われている。その頃とスイテイされる地層からバクテリアの化石が見つかっているが、まだ地球上には酸素はなかったという。酸素を作り出すランソウ類が現われたさらに10億年ぐらい経ってからで、これから海や人気の中に酸素が増えてきて、今度はないと生きられない生物が現われてきたという。

それからさらに約20億年、今地球上にはいろいろな生物が生きている。これを「進化」という。何が進化かは議論の余地のあるところだろうが、とにかく生物は、よりよく自分の命をタモつことを考えたに違いない。これを ( A )と言ってもいいだろう。生物の発生が自動的であったのとまったく同様に、この知恵も自動的である。

生物はこの知恵によってだんだん高等な機能を持つようになり、第三紀の中ごろ、今から約6500万年前になると、ある種の動物からケモノとしては最高の知恵を持つと言われるサルが生まれてきた。

ところで、このサルの一種の赤ん坊が、あるとき、それは200万年ぐらい前のことらしいが、どういうわけか立ち上がった。今西錦司氏によれば ( B )。そして人類が誕生したのである。  

立ち上がったからコトパが生まれたのか、コトバをアヤツるようになったから立ち上がったのか分からないが、人類と動物を区別するのはこの言葉である。なぜ人類がコトパを獲得したかというなら、やはりそれは自然の知恵による進化の現われたというよりほか仕方がない。今西流にいえば「話すべくして話し始めた」のである。

さて、コトバを獲得した人類はそのコトバによって、知識を積み上げることを可能にした。知識を増やせば、人類が生きていく上

试读结束[说明:试读内容隐藏了图片]

下载完整电子书


相关推荐

最新文章


© 2020 txtepub下载