日本文学名作系列:少年的悲哀(日文版)(txt+pdf+epub+mobi电子书下载)


发布时间:2020-08-09 00:04:15

点击下载

作者:国木田独步

出版社:华东理工大学出版社

格式: AZW3, DOCX, EPUB, MOBI, PDF, TXT

日本文学名作系列:少年的悲哀(日文版)

日本文学名作系列:少年的悲哀(日文版)试读:

少年の悲哀

こどもよろこびしこどもかなしみし

少年の歓喜が詩であるならば、少年の悲哀もまた詩であしぜんこころやどよろこびうたしぜんる。自然の心に宿る歓喜にしてもし歌うべくんば、自然のこころかなしみうた心にささやく悲哀もまた歌うべきであろう。ぼくぼくこどもときかなしみひとかた

ともかく、僕は僕の少年の時の悲哀の一ツを語ってみようおもひとりおとこはなと思うのである。(と一人の男が話しだした。)

ぼくやっときじゅうごときおじいえそだ僕は八つの時から十五の時まで叔父の家で育ったので、ぼくふぼとうきょうそのころ、僕の父母は東京にいられたのである。おじいえとちごうかさんりんでんぱたも

叔父の家はその土地の豪家で、山林田畑をたくさん持っ

いえつかなんにょつねしちはちにんぼくぼくて、家に使う男女も常に七八人いたのである。僕は僕のこどもじだいすふぼこういかんしゃ少年の時代をいなかで過ごさしてくれた父母の好意を感謝せざえぼくはっさいときふぼとうきょうでるを得ない。もし僕が八歳の時父母とともに東京に出ていぼくきょうちがおもすくたならば、僕の今日はよほど違っていただろうと思う。少なく

ぼくちえいますすぼくこころとも僕の知恵は今よりも進んでいたかわりに、僕の心はヲーまきこうえんせいしんしそうじゅようズヲース一巻より高遠にして清新なる詩想を受用しうることしんができなかっただろうと信ずる。

ぼくのやまかくこうふくしちねんおく僕は野山を駆け暮らして、わが幸福なる七年を送った。おじいえおかきんこうじゅりんおおかわ叔父の家は丘のふもとにあり、近郊には樹林多く、川ありいずみいけとおところせとないかいいりえ泉あり池あり、そしてほど遠からぬ所に瀬戸内海の入江がやまのはやしたにうみかわぼくふじゆうある。山にも野にも林にも谷にも海にも川にも、僕は不自由をしなかったのである。じゅうにとききおくとくじろうげなん

ところが十二の時と記憶する、徳二郎という下男があひぼくこんやところいさそる日、僕に今夜おもしろい所につれてゆくが行かぬかと誘うた。ぼく

「どこだ」と僕はたずねた。き

「どこだと聞かっしゃるな、どこでもええじゃござんせんか、とくところところとくじろうび徳のつれてゆく所におもしろうない所はない」と徳二郎は微しょうおい笑を帯びて言った。とくじろうおとこにじゅうごさいくっ

この徳二郎という男はそのころ二十五歳ぐらい、屈きょうわかものおじいえじゅういちにとしつか強な若者で、叔父の家には十一二の年から使われているみなしごいろあさぐろりんかくただりっぱおとこさけ孤児である。色の浅黒い、輪郭の正しい立派な男、酒をのかならうたのうたはたらしごく飲めば必ず歌う、飲まざるもまた歌いながら働くという至極げんきおとこたのみ元気のよい男であった。いつも楽しそうに見えるばかりか、こころいたただみなしごめずらおじ心ばせも至って正しいので、孤児には珍しいと叔父をはじとちものかんしんめ土地の者みんなに、感心せられていたのである。おじおばないしょうい

「しかし叔父さんにも叔母さんにも内証ですよ」と言っ

とくじろううたうらやまのぼて、徳二郎は歌いながら裏山に登ってしまった。なつもなかつきかげよるぼくとくじ

ころは夏の最中、月影さやかなる夜であった。僕は徳二ろうたいねかおりたかみちはし郎のあとについて田んぼにいで、稲の香高きあぜ道を走ってかわつつみでつつみいちだんたかのぼひろびろ川の堤に出た。堤は一段高く、ここに上れば広々としたのいちめんみわたよいつきたかす野づら一面を見渡されるのである。まだ宵ながら月は高く澄んひかりのやまのずえもやで、さえた光を野にも山にもみなぎらし、野末には靄かかりてゆめはやしけむりうせひくかわ夢のごとく、林は煙をこめて浮かぶがごとく、背の低い川やはずえおつゆたまかがやおがわすえなぎの葉末に置く露は玉のように輝いている。小川の末はまいえしおみふないたあもなく入り江、潮に満ちふくらんでいる。船板をつぎ合わしてか

はしきゅうひくみすいめんたかけた橋の急に低くなったように見ゆるのは水面の高くなったかわなかみずしずので、川やなぎは半ば水に沈んでいる。      

つつみうえふかぜかわなみた堤の上はそよ吹く風あれど、川づらはさざ波だに立たず、すわたおおぞらかげうつみずおもかがみとくじろう澄み渡る大空の影を映して水の面は鏡のよう。徳二郎はつつみはししたこぶねと堤をおり、橋の下につないである小舟のもやいを解いて、ひらのいましずすいめんはもんりと乗ると、今まで静まりかえっていた水面がにわかに波紋をおとくじろう起こす。徳二郎は、ぼんさまはやはやぼくうながろた

「坊様早く早く!」と僕を促しながら櫓を立てた。

ぼくとのはやこぶねいえくだ僕の飛び乗るが早いか、小舟は入り江のほうへと下りはじめた。いえちかかわはばしだいひろつきかわ

入り江に近づくにつれて川幅次第に広く、月は川づらに

せいこうさゆうつつみしだいとおかえりその清光をひたし、左右の堤は次第に遠ざかり、顧みればかわかみもやふねいえ川上はすでに靄にかくれて、舟はいつしか入り江にはいっているのである。

ひろびろみずうみいえよこふねぼくこ広々した湖のようなこの入り江を横ぎる舟は僕らの小ぶねとくじろうほがこえひよる舟ばかり。徳二郎はいつもの朗らかな声に引きかえ、この夜はこごえうたしずろしおおときぬま小声で歌いながら静かに櫓をこいでいる。潮の落ちた時は沼とおもいえこうちょうつきひかりようすかも思わるる入り江が高潮と月の光とでまるで様子が変わ

ぼくみなどろくさいえきり、僕にはいつも見慣れた泥臭い入り江のような気がしなかっ

みなみやまかげくらうつきたひがしへいやげっこうた。南は山影暗くさかしまに映り、北と東の平野は月光そうぼうりくみずこぶね蒼茫としていずれか陸、いずれか水のけじめさえつかず、小舟にしすすは西のほうをさして進むのである。

にしいえくちみずせまふかりくせまたか西は入り江の口、水狭くして深く、陸迫りて高く、ここみなとふねかずすくかたちおおたいがいを港にいかりをおろす船は数こそ少ないが形は大きく大概せいようがたほまえせんつにはましょくえんは西洋形の帆前船で、その積み荷はこの浜でできる食塩、とちものちょうせんぼうえきじゅうじものもぶねすくそのほか土地の者で朝鮮貿易に従事する者の持ち船も少うちうみゆきわせんりょうがんじんかひくなからず、内海を行き来する和船もあり。両岸の人家低く

试读结束[说明:试读内容隐藏了图片]

下载完整电子书


相关推荐

最新文章


© 2020 txtepub下载